メルカリでの返品詐欺が問題視されており、日本資金決済業協会への相談が有効かどうかが議論されています。協会は直接対応できないとしています。
この詐欺は、出品者が販売した商品に対して購入者が不備や破損を理由に返品を求め、実際には異なる商品が返品されるというものだ。
この場合、出品者は商品を失い、売上金も入らないという二重の損失を被ることになる。
メルカリのサポートに問い合わせても、購入者が正しく返品したと主張されると、サポートが終了してしまうことが多く、出品者からは真摯な対応がされていないとの不満が寄せられている。
こうした状況の中で、「日本資金決済業協会」への相談が解決につながるとする情報が広がっている。
日本資金決済業協会は、前払式支払手段の発行や資金移動業の健全な発展を目的とした自主規制団体であり、メルカリの決済サービス「メルペイ」に関連した相談を受け付けている。
しかし、フリマサイトの出品者と購入者間のトラブルについては直接対応ができず、消費生活センターなど他の相談窓口を紹介するにとどまる。
協会の担当者によれば、寄せられる相談内容はアカウント凍結や海外送金の遅延などが多く、メルカリに関する具体的な相談数については回答を控えている。
結局、出品者が返品詐欺の被害に遭った場合、日本資金決済業協会が直接的な解決策となるわけではなく、他の相談窓口を利用する必要があることが示唆されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2898909b89cc5a9958072043e9326ea5c906a46
メルカリの返品詐欺問題に関するコメントは、ユーザーの不安や不満が色濃く反映されていました。
特に、1万円以上の高額商品を取引する際には慎重になるべきだとの意見がありました。
悪い評価を持つユーザーや歴が浅いユーザーとの取引を避けるべきだとの声もあり、出品者としての立場からは、トラブルを避けるために安易な値下げ交渉に応じないことが重要だと指摘されていました。
また、事務局がトラブルに対して適切な対応をしない場合、泣き寝入りするしかないとの意見もありました。
実際に、事務局がユーザー同士の話し合いを促すだけで、十分なサポートを提供していないとの不満が多く寄せられました。
さらに、他のフリマアプリであるラクマやジモティーに移行するユーザーも増えており、手数料やストレスの少ない取引を求める声が多く見受けられました。
返品詐欺の具体的な事例も挙げられ、購入者側の悪意に対する対策が必要だとの意見がありました。
全体的に、メルカリのシステムや事務局の対応に対する信頼性の低下が懸念されており、今後の改善が期待される状況でした。
ネットコメントを一部抜粋
これは購入者側の注意点だけど、1万超える大きな買い物は慎重になるべきだと思う。
事務局が何もしてくれないなら「詐欺で警察に相談します」しかないですよね。
私は6000以上の評価です。
悪い評価ある人とは取り引きしない方が良いとコメントあるが、買われてしまったらそれは通じない。
悪質なユーザーは自動的にマイナス「残念」評価するべきです。
返品詐欺は酷いですね!私も何回かトラブルに遭いました。