2030年W杯の64チーム制提案に対し、CONCACAFの会長が反対意見を表明。大会の方向性やサッカーエコシステムへの影響を懸念しています。
15日に『ESPN』が報じた内容によると、2030年の大会はスペイン、モロッコ、ポルトガルで開催され、開幕戦はアルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイで行われる予定です。
2026年のワールドカップでは48チームに増加することが決まっていますが、その後さらに64チームにするという案には疑問の声が上がっています。
モンタリアーニ会長は、この拡大が大会自体や、サッカーのエコシステム全体にとって正しい方向ではないと考えており、48チームによる新しいワールドカップがまだ始まっていない現状で、64チームへの拡大を検討するべきではないと述べました。
この提案は南米サッカー連盟(CONMEBOL)からのもので、大会100周年を記念する意図がありますが、UEFAのアレクサンデル・チェフェリン会長やアジアサッカー連盟(AFC)からも反対の意見が出ています。
AFCのシェイク・サルマン・ビン・イブラヒム・アル・ハリーファ会長は、チーム数が132に増える可能性を例に挙げ、もしそうなった場合の混乱を皮肉を交えて批判しました。
サッカー界においては、選手やクラブ、リーグなど多くの要素が影響を受けるため、こうした拡大案は慎重に検討されるべきです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b04afdd7ffd9e15b8ca964449d2be015086d0ae4
コメントの中では、2030年のW杯に64チーム制を導入する提案に対して、多くの人々が懸念を表明しました。
特に、現在の32チーム制を維持することの重要性が強調され、地域ごとの予選がもたらす緊迫感や盛り上がりが失われることを心配する意見が多く見られました。
また、チーム数が増えることで本会場が分散し、各チームに有利または不利な条件が生じることや、移動の負担が増すことも指摘されました。
さらに、48チーム制が実施される前に64チーム制を議論するのは時期尚早であるという意見もありました。
サッカーの質を重視する声が高まり、FIFAの商業主義に対する懸念も表明されていました。
全体として、参加チーム数が増えることでサッカーの質が低下することを懸念する意見が多く、現行の形式を維持することを求める声が強かったです。
ネットコメントを一部抜粋
今までどおり32チームでいいと思う。
確かにまだ48チームでのW杯を開催してもいないのに、64チーム制を議論するなんて、時期尚早かも?
32に戻してくれ。
インファンティーノ会長やり過ぎやで。
サッカーの質を大切にしないなら会長やめてください。
それならFIFAランクトップ20は予選なしで本戦出場でもいいんじゃない?