大谷翔平が6試合ぶりに本塁打を放ち、調子が上向いていることを実感。今シーズン3度目の猛打賞を達成し、打率も.296に上昇。次戦への期待が高まる。
この試合はコロラド・ロッキーズとの対戦で、ドジャースが5対3で勝利し、連敗を2で止めました。
大谷は「1番・DH」として出場し、初回には右前打で出塁し、2番のムーキー・ベッツの2ラン本塁打で先制のホームを踏みました。
3回の第2打席では、打球速度112マイル(約180.2キロ)、打球角度30度、飛距離408フィート(約124.4メートル)の第5号ソロ本塁打をセンターバックスクリーンへ放ちました。
試合後、大谷は「いや正直、もっと飛んでいるかなと思ったんですけど、きょうはちょっと風がよくなかったかなと思います」と振り返り、調子が上向いていることを実感している様子を見せました。
直近の3試合では12打数1安打、打率.083と苦しんでいましたが、この試合での活躍により、打率は.296に上昇。
大谷は「打席からの眺めもよかったかなと思いますし、心地よく打席のなかで動けていたと思うので、こういう感覚をしっかりと継続していくのが一番大事」と語り、今後の試合への意気込みを示しました。
次回のロッキーズ戦でも、大谷のバットに注目が集まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/50bf1086a28d2ecad5b5cf0df2c7d6c327492900
大谷翔平選手が6試合ぶりに本塁打を打ったことに対するコメントは多岐にわたりました。
多くのファンが彼の成績を分析し、特にホームランの飛距離や打球の質に注目していました。
あるコメントでは、風の影響を指摘し、ギリギリのホームランが多いのではないかという意見がありました。
また、ファンのアシストによるホームランもあるとの指摘があり、トップバッターとしての役割について考える声もありました。
さらに、今年は打球速度に対して飛距離がいまいちで、アメリカの春の気候が影響しているのではないかという意見もありました。
特に「まだでっかいホームランがない」という声が多く、ファンはもっと力強い一撃を期待しているようです。
次回の試合では、ロッキーズ戦でのホームラン貯金を期待するコメントや、150mの大きなホームランを見たいという希望も寄せられていました。
全体として、ファンは大谷選手のさらなる活躍を心待ちにし、彼のパフォーマンスに対する期待感が強く感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
毎回風のせいにするがギリギリのホームランが多くないか?
今年打球速度の割にムーンショット系の打球の飛距離いまいちですね。
今年まだでっかいホームラン1本もない。
あわや3ホーマー。
ナショナルズ戦の打球も風に押し戻されましたな。