Googleが「Gemini Live」のカメラと画面共有機能を全Androidユーザーに提供開始。これにより、リアルタイムで情報を取得可能に。
要約すると米Googleは、4月16日(現地時間)に「Gemini Live」のカメラと画面共有機能をすべてのAndroidユーザーに提供することを発表しました。
これまでは「Pixel 9」シリーズやSamsungの「Galaxy S25」、または「Gemini Advanced」のサブスクリプションに加入しているPixelユーザーのみが利用可能でしたが、今後数週間でこの機能が全てのAndroidデバイスに展開される予定です。
筆者が「Pixel 8 Pro」でアプリを起動した際には、まだGemini Liveが利用できなかったものの、Googleは多くのフィードバックを受けてこの決定を下したとしています。
Gemini Liveでは、ユーザーが端末のカメラや画面を通じて情報を取得することができ、質問に対してリアルタイムで応答する機能が備わっています。
具体的には、Geminiアプリを起動し、プロンプト枠の右端に表示されるGemini Liveアイコンをタップし、ビデオカメラのアイコンを選択することでカメラを利用し、画面の共有は隣のアイコンをタップすることで開始されます。
Googleはこれまでにも「消しゴムマジック」などの機能を段階的に拡大してきた経緯があり、今回のGemini Live機能の拡充もその一環と考えられます。
この新たな機能によって、より多くのユーザーが便利な情報を得ることができるようになるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e3afbec8f5568bfbb1de6c848d23910bcd66615