厚労省が高額療養費制度の負担上限引き上げを検討。現役世代の経済負担軽減を狙い、年内に具体案を提示予定。
この制度は、患者の年齢や年収に応じて設定された上限を超えた医療費について、超過分が払い戻される仕組みです。
現在、70歳未満の患者に対しては、年収に応じて上限額が3万5400円から25万円程度の5つに区分されています。
厚労省は、21日に行われた専門家による審議会で、自己負担額の上限引き上げ案を提示しました。
これは、現役世代の保険料負担を軽減することを目的としています。
しかし、審議会の委員からは「受診控えにつながらないよう、低所得者への配慮が必要」との意見も出ており、慎重な検討が求められています。
厚労省は、年収による区分の細分化も視野に入れており、具体的な引き上げ幅や方針については年内に決定する予定です。
この取り組みは、医療費負担の公平性を高め、特に現役世代に対する経済的な負担を軽減することを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f037b40c9a9ebd407a802e692d32d887541e681
コメントでは、高額療養費制度の負担上限引き上げに対する様々な意見が寄せられました。
多くの人が現役世代の負担軽減を求めていた一方で、制度の見直しや公平性について懸念を示す声も多かったです。
特に、高齢者に対する医療費の負担が軽減される一方で、若い世代がそのツケを背負うことになるのではないかという不安が広がっていました。
また、生活保護受給者の医療費が無料であることへの不公平感も指摘され、納税者としての立場からの意見が多く見受けられました。
さらに、延命治療に関する議論もあり、全額自費にするべきだとの意見もありました。
このように、現役世代の負担を軽減するためには、医療制度全体の見直しが必要であるとの声が強く、単なる負担の振替ではなく、必要な人が優先される制度を求める意見が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
一律3割が妥当でしょう。
これ以上現役世代の負担を高くしないで欲しい。
負担の上限を引き上げることで、現役世代の保険料負担を軽減させる考えです。
現役世代の負担軽減のためというのであれば、年齢による負担上限の差をなくさないといけない。
生保一割でも払わせた方がいいと思う。