FCNTが3年ぶりに新モデル「らくらくスマートフォン」を発表。シニア向けに特化した使いやすさと高性能が特徴で、通話機能やカメラ性能も向上。SIMフリー版も登場し、販路を拡大。
この新モデルは「F-53E」「a」「Lite MR01」の3つのバリエーションで展開され、特にシニア層に向けた使いやすさと高性能が特徴です。
F-53Eは2022年に発売されたF-52Bの後継モデルで、5000万画素のカメラを搭載し、持ちやすさや視認性を重視したデザインが施されています。
具体的には、高さ151mm、幅71mm、奥行き9.3mm、重さ172gで、約5.4インチの有機ELディスプレイを採用。
また、ホーム画面には「標準ホーム」と「シンプルホーム」の2種類があり、操作ミスを抑制しつつ、シンプルな使い方が可能です。
通話機能も充実しており、周囲の環境に応じて音質を調整する機能や、マスク越しの会話をサポートする「マスク通話モード」などが搭載されています。
カメラはSONY製の5030万画素広角カメラと800万画素のマクロカメラを搭載し、AIによるシーン認識機能も備えています。
CPUにはQualcomm Snapdragon 6 Gen 3を採用し、RAMは4GB、ROMは128GBと高性能です。
さらに、SIMフリーモデルも用意され、販売チャンネルを広げる狙いがあります。
FCNTはシニア層のスマートフォン利用に関する調査データを基に、使いやすさを重視した新モデルの開発を進めており、デジタル化が進む社会において、シニア層がスマートフォンを使いこなす自信を持てるよう支援することを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b9cff8db879da7965c13dab0b724a12d05e2bf0
新型「らくらくスマートフォン」に関するコメントは、主に操作性や使い勝手に対する不満が多く見受けられました。
特に、従来のアンドロイドやiPhoneとは異なる独自のインターフェースが、高齢者にとって使いにくいと感じられていたようです。
多くのコメントでは、スマートフォンを使いこなすことが難しい高齢者が、周囲の人に操作を尋ねる場面が想像されていました。
また、特にアイコンの自由度が低いことや、説明書が非常に分厚く、理解するのが大変であるという意見もありました。
さらに、デジタル化が進む日本に対する不安の声も上がっており、使い慣れたガラケーの方が安心感があるとの意見もありました。
これらのコメントからは、新型スマートフォンの普及が高齢者にとって必ずしも良い結果をもたらすわけではないという懸念が読み取れました。
全体として、使いこなせないスマートフォンを持つよりも、使い慣れたガラケーの方が良いとの意見が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
らくらくスマホ、あれ結構微妙なんですよね。
使いこなせないスマホを持つより、使い慣れたガラケーの方がいい気がする。
レノボ資本になって何か変わるかと思ったけど、何も変わらないみたいだねぇ。
メニューが独自カスタマイズされ過ぎていて全然分からなかったな(笑)
基本はやらない。
ドコモの人に誘導されるがままオプション契約もしているらしいが。