NTTドコモは新たなブランドスローガン「つなごう。驚きを。幸せを。」を発表し、通信品質向上に向けた取り組みを強調しています。驚きや幸せを生み出すための「つなぐ」の可能性に再度向き合う姿勢が示されています。
驚きを。
幸せを。
」を発表しました。
このスローガンは、ドコモグループの価値創造の基盤として「つなぐ」という概念を強調しており、前田義晃社長はこの意図を決算会見で説明しました。
ドコモは2021年から「あなたと世界を変えていく。
」というスローガンを掲げ、イノベーションを通じて新たな生活価値を提供してきましたが、今回のスローガン変更は、より深い「つなぐ」の意味を追求するものとしています。
新しいブランドステートメントでは、ただ「つなぐ」だけでは解決できない課題が多い現代において、驚きや幸せを生み出すための「つなぐ」の可能性に再度向き合う姿勢が示されています。
前田社長は、通信品質の向上に関しても言及し、ドコモの通信品質が高いレベルで維持されることを重視していると述べました。
実際、ドコモは2023年から一部ユーザーからの通信品質に関する苦情を受け、300億円を投資して全国2000カ所での品質改善に取り組んでいます。
さらに、バーコード表示時間の可視化など、ユーザーの利便性向上にも努めています。
最近の調査では、KDDIが通信品質で多数の部門で1位を獲得しており、ドコモも同様に品質を向上させる必要があります。
前田氏は、都市部での基地局の密度を高める必要性を認識しており、ドコモとしての戦略を見直すことが求められています。
NTTの島田社長も、顧客基盤と通信品質の強化が重要であると強調し、コスト改善が不可欠であると述べています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1931a07d8fb0d7a54bc684fec3d24a0f2f3b0c83
ドコモの新ブランドスローガン「つなぐ」に関するコメントは、通信品質の向上に対する様々な意見が寄せられていました。
特に、田舎ではスピードが出ない場所があるとの指摘があり、実際に測定した結果、4Gで1.5Mbpsも出ないという声がありました。
また、会社の休憩室では速度が出るものの、事務所では1Mbpsも出ないとの体験談もあり、エリアによる速度差が懸念されていました。
さらに、電車内での通信状況についても、混雑時には動画が途切れたり、ニュースサイトが開かなくなるほど繋がらないという具体的な事例が挙げられました。
これに対して、ahamoを契約しているユーザーからは、都市部では速度が遅いと感じることがあるものの、他のエリアでは問題なく繋がるとの意見もありました。
ドコモの前田氏が「考え方が間違っているとは思えない」と発言したことに対しては、何年も通信品質が悪いままであることへの不満が表明されていました。
全体として、通信品質の改善を求める声が強く、早急な対応が期待されていました。
ネットコメントを一部抜粋
ドコモは田舎でもスポット的にスピードが出ないところあるのがね
電車内では依然として繋がりにくい。
ahamoで遅いなと思ったことないよ。
これだから、何年も通信品質が悪いままなんです
さっさと通信品質上げて下さい。