グローバルサウスがBRICSに加速的に参加する背景には、米国の影響力低下と新たな外交政策の模索がある。
特に、2024年の米大統領選挙を前に、トランプ氏の再選が予測される中、米国の影響力が低下することが期待されている。
多くの新興・途上国は、米国の過剰な介入から脱却し、自国の外交政策を自由に展開したいと考えている。
あるナイジェリアの環境コンサルタントは、「もし投票権があればトランプ氏に投票する」と発言し、米国の介入に対する反発を示した。
BRICSは、経済的な影響力を強める可能性があり、グローバルサウスの国々にとって新たな経済圏としての期待が高まっている。
BRICSの形成は、2001年にゴールドマンサックスが提唱したもので、2009年に初めて首脳会議が開催され、南アフリカの参加を経て現在の形に至った。
このような背景から、グローバルサウスの国々がBRICSに駆け込む動きは、今後の国際情勢に大きな影響を与えると考えられる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9e15dba4b1bd088ac1ee0188b193bd562655e1f
BRICSの拡大に関するコメントでは、グローバルサウスやユーラシアの国々が次々と加盟を希望する状況が取り上げられていました。
特に、アメリカのトランプ政権下での自国利益優先の経済政策が、G7の経済秩序を崩壊させ、多極化を促進しているという意見が多く見られました。
また、購買力平価ベースでのG7超えや、BRICS内部での自国通貨利用の仕組みが既に構築されていることも驚きを持って語られていました。
さらに、ロシアや中国に対する欧米の制裁が149カ国に影響を与え、他国が西側諸国に対して警戒感を抱くようになったという指摘もありました。
これにより、BRICSに流れる国々が増えていることが理解されました。
日本企業に対しては、米国だけでなくBRICS経済圏との関係構築が求められ、米ドル以外での決済対応も進めるべきだとの意見がありました。
全体的に、欧米先進国の混乱や衰退が明らかになり、アジアやアフリカの時代が到来しているとの見解が広がっていました。
ネットコメントを一部抜粋
今やBRICSは行列のできるお店状態で次々にグローバルサウスやユーラシアの国々が加盟を希望しています。
トランプが自国利益第一アメリカの金儲けに執着し続けるほどG7の経済秩序は崩壊し、世界は多極化していく。
この4年のロシアや中国への欧米社会の「制裁」を見てたら149カ国は恐ろしくなったんだと思います。
グローバル展開を目指す日本企業としては、米国・西側に軸を置きつつも、拡大と成長が著しいグローバルサウスを含むBRICS経済圏をビジネスパートナーとして取り込んでいくべきであろう。
欧米先進国のご都合主義、混乱、衰退が明らかな今、沈みゆく泥船に乗る者はいない。