2025年春のセンバツに向けて、全国各地から21世紀枠推薦校が続々と選出されており、淑徳や宇都宮工、西宮東などが名を連ねている。
秋季地区大会が終了した7日に、東京では都大会で4強に進出した淑徳が推薦校に選ばれた。
淑徳は、国学院久我山を3回戦で破るなど、その実力を証明し、春夏秋を通じて初めての4強入りを果たした。
栃木県からは、県準優勝の宇都宮工が選ばれた。
宇都宮工は、唯一の科学技術高校として専門的な取り組みを行いながら、20年ぶりに関東大会に出場したことが評価された。
兵庫県からは、西宮東が推薦された。
西宮東は1963年創立の伝統校でありながら、県内屈指の進学校として工夫を凝らした取り組みを行い、好成績を収めたことが評価された。
また、秋田県では8強に入った秋田工、福島県では4強に進出した県立ふたば未来学園が選出され、静岡県の桐陽、岐阜県の岐阜総合学園も推薦校に名を連ねた。
さらに、鳥取県からは米子西、四国地方では愛媛と徳島からそれぞれ8強に入った今治北と板野が選ばれ、九州からは熊本商が推薦校として選出されるなど、全国各地から多様な学校が選ばれている。
これらの推薦校は、12月13日に発表される各地区の推薦校9校を経て、来年1月24日のセンバツ選考委員会で最終的に2校が選ばれる予定だ。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b5162cf4f20d4be38f06f32996403e90f094d4a
コメントでは、21世紀枠の推薦校選出に対するさまざまな意見が寄せられていました。
特に、静岡県の聖隷クリストファー高校が選ばれなかったことに対して奇妙だと感じる声が多く、過去の選考ミスを引き合いに出して、来年の選抜には選ばれるべきだという意見がありました。
また、東京の公立校の状況についても言及され、ベスト16に進出した学校が選ばれないことに対する悲観的な見方が示されました。
さらに、岡山県や神奈川県の推薦状況についても疑問が投げかけられ、特に神奈川県は推薦すらされないことが懸念されていました。
地域による選考基準の曖昧さや不公平感が強調され、特に千葉や沖縄の県連に対する失望の声も上がっていました。
また、選出基準の見直しや枠の必要性についても議論があり、全国的なバランスを考慮した選考を望む意見もありました。
全体として、21世紀枠の選考に対する関心が高く、様々な視点からの意見が交わされていたことが印象的でした。