シャオミの「Redmi 14C」は、大画面と高リフレッシュレートを備えたコスパの良いエントリーモデルです。
オンラインストアでは、4GB/128GBモデルが17,980円、8GB/256GBモデルが23,980円で販売されており、特にMVNOでの取り扱いは非常にお得です。
筆者が試用した4GB/128GBモデルは、価格に対して多くの魅力を備えています。
まず、ディスプレイは大きく、解像度は1,640×720ドットのHD+ですが、発色やコントラストが良好で、視覚体験は満足できるものです。
次に、120Hzのリフレッシュレートをサポートしており、特に動きの速い映像やスクロール時にスムーズな表示が期待できます。
ただし、実際の使用環境では120Hzが適用される場面は限られており、ホーム画面やブラウジング時はそれぞれ90Hzや60Hzに制限されることがあります。
これらのポイントから、Redmi 14Cはコストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。
さらに、カメラシステムも充実しており、シングルカメラに補助レンズが組み合わさった構成が特徴です。
全体として、このモデルはエントリーレベルながらも、価格以上の価値を提供しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad7406ee64f395bdfb21456cdf382d0054e14410
コメントの内容は、シャオミの「Redmi 14C」に対する評価が多様であったことを示しています。
多くのユーザーがコストパフォーマンスの良さを評価し、特に大画面スマホとしての魅力を感じていました。
あるユーザーは、他のスマホと比較しても「Redmi 14C」のレスポンスがあまり変わらないと述べており、性能面での期待が少し裏切られた感があったようです。
また、5G未対応である点を指摘し、5Gを重視するユーザーには「Redmi 12 5G」の方が適しているとの意見も見受けられました。
さらに、カスタムOSに対する不満もあり、素のAndroidを好むユーザーからは、なぜカスタムOSを採用するのか理解できないとの声がありました。
個人情報の安全性に関する懸念もあり、中国製スマホに対して不安を抱くユーザーがいることが伺えました。
全体的に、「Redmi 14C」はエントリーモデルとしては十分な性能を持ちつつも、特定のニーズに対しては他の選択肢を考慮する必要があるという意見が多かったようです。
ネットコメントを一部抜粋
エントリーからミドル迄カバー出来るので、安くてソコソコ性能を求めるなら最適機種かと思います。
Redmi 14Cについてはレスポンスは10Tと大して変わらない気がします。
5G未対応のようなので、気になる人はRedmi 12 5G 辺りの方が良いと思います。
クセのあるカスタムOSが嫌いで手を出していません。
個人情報は大丈夫か?スパイウェア入ってないか?そんなことを考えたら……