郵便局が「ゆうゆうポイント」を導入し、来局でポイントが貯まるサービスを開始。家族間でのポイント共有が可能で、郵便局限定商品と交換できる。顧客体験の向上を目指し、今後の展開にも期待が寄せられている。
郵便局は全国に2万3512局あり、これを基盤に顧客体験価値の向上を目指す中期経営計画「JP ビジョン2025+」の一環として、デジタル化を進めています。
利用者は無料の会員ID「ゆうID」に登録し、郵便局アプリを通じてポイントを獲得できます。
来局時に窓口のPOPを読み取ることで、1日1ポイントが得られ、2025年春からは物販やゆうパックの利用でもポイントが貯まる予定です。
貯まったポイントは、郵便局限定の商品や抽選応募に使えるほか、家族間でのポイント共有も可能です。
このサービスは、主に郵便局を頻繁に利用する人々をターゲットにしており、独自のポイントシステムを採用することで、より深い顧客との結びつきを目指しています。
実際、郵便局を月2回以上利用する人の約47.6%が独自ポイントに期待を寄せているとされています。
今後は、サービスの利用シーンを広げ、地域との連携を強化することで、より多くの顧客に利用してもらうことが目標です。
また、ゆうゆうポイントと「ゆうちょPayポイント」との連携も検討中で、サービス開始後の反応を見ながら、さらなる展開を計画しています。
日本郵政と日本郵便は、長い歴史を持つ郵便業務を通じて、顧客同士の結びつきや幸せを提供することを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/31ba2cbf8e302a6656034f0412d65b9e593ce3a9
郵便局の新ポイントサービス「ゆうゆうポイント」に関するコメントは、全体的に否定的な意見が多かったです。
多くの利用者がこのポイントサービスに対して価値を感じていないと述べ、特に以前の来店ポイントに比べて魅力を感じないとの意見が目立ちました。
また、郵便局に訪れる機会が少ないため、ポイントを貯めるためにわざわざ訪れるのは難しいと感じる人も多かったです。
さらに、経営戦略に対する疑問も多く、既存顧客の満足度を高めることが優先されるべきだとの意見もありました。
営業時間に関しても、仕事帰りに寄れないとの不満が寄せられ、もう少し営業時間を延ばしてほしいとの声がありました。
ポイントを貯めるグッズについても、無駄なコストがかかるのではないかとの懸念が示され、ゆうパックの料金に使えるようにしてほしいとの要望もありました。
このように、郵便局の新しい取り組みに対しては、期待外れという印象が強く、利用者のニーズに応える形での改善が求められているようです。
ネットコメントを一部抜粋
最近見たなかでは一番価値を感じないポイントですね。
会社の経営状態とマーケティング戦略が合ってないと思います。
うちのエリア集配局、ゆうゆう窓口が19時までで、仕事帰りに寄れない。
ポイント貯めてもらえるグッズ…、作るのにもお金かかるし。
こんなことにコストをかけるなら、ゆうちょPayの還元率を郵便局限定で5%還元ぐらいに振り切った方が結果的に利益は増えるでしょうね。