岐阜市の無人販売店で、2人組の泥棒が料金箱を破壊し約7000円を盗む事件が発生。防犯カメラに生々しいやりとりが記録された。
事件は午後11時頃に起こり、防犯カメラによってその様子が記録されていた。
黒い服装とピンク色の手袋を身に着けた2人組は、店内に入ると商品には目もくれず、料金箱に向かって行動を開始した。
彼らはバールのような道具を使い、料金箱の穴に差し込み、金づちで叩きつけるなどして破壊を試みた。
料金箱は複雑な構造になっており、簡単にはお金を取り出せない設計だったが、泥棒たちは必死に壊し続けた。
彼らの会話には「もう少し穴広げたらいける?」や「これでいける?」といった生々しいやりとりがあり、金を抜き取るための手段を模索していた。
最終的には、店内にあったテープを使い、お札にくっつけようと試みるも失敗し、最後はライトを使って料金箱の中を照らし、お金を取り出した。
この一連の行動を経て、彼らは約7000円を盗み、現場から逃走した。
被害に遭った店舗のオーナーは、これからの繁忙期に向けて辛い状況であることを語り、警察に被害届を提出したことを明かした。
この事件は、無人販売店の脆弱性や防犯対策の重要性を再認識させるものである。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/18a665516bf1f00e27a3855cb4f06d8af8907bfd
岐阜市の無人販売店で発生した泥棒事件についてのコメントでは、犯人の行動や無人販売の運営方法に対する意見が多く寄せられました。
7000円という少額を狙う行為に対して「アホ過ぎる」との声があり、損害を受けた事業者も哀れに思う意見がありました。
さらに、無人販売の特性から犯罪を誘発する可能性についても考慮するべきだとの意見がありました。
無人販売店を狙った窃盗が少額であるため、リスクに対して見合わないリターンであることを指摘するコメントもあり、泥棒がそのことに気付いていないのではないかという疑問も投げかけられました。
防犯対策の不十分さに対する批判も多く、防犯カメラが効果を発揮していないとの指摘や、より強固な防犯策を提案する意見が寄せられました。
また、泥棒を捕まえるための面白いアイデアや、無人販売ではなく店員を配置すべきだとの意見もあり、さまざまな視点から無人販売の運営方法について再考を促すコメントが目立ちました。
このように、無人販売に関する問題提起が多く見られ、今後の改善が求められる内容となっていました。
ネットコメントを一部抜粋
7000円しか入ってないのに重たい罪を背負うなんてアホ過ぎる。
無人販売店狙ったって大したお金はないだろ。
箱の底をもっと深くすれば良い。
防犯カメラが防犯になっていないよ・・・。
遠隔操作により、外から出られないような仕掛けをしたらいい。