モーターボート競走会の元職員4人が舟券購入で書類送検。公正性を欠く行為が問題に。
これらの職員は、51歳から61歳の男性で、舟券購入が禁止されているにもかかわらず、インターネット投票サイト「テレボード」を利用して舟券を購入していました。
彼らは仕事の待機時間を利用して舟券を購入し、特にボートの搬送を担当していた職員は「近くでボートや選手の雰囲気が見られるため、他のギャンブルより勝てる可能性が高い」と語っていました。
総額では1540万円以上の舟券を購入した職員もおり、警視庁は厳重処分の意見を付けて起訴を求めています。
モーターボート競走法は、競技の公正性を保つために、実施機関の職員や選手が舟券を購入することを禁止しており、書類送検された容疑は令和4年1月から6年4月の間に行われたものです。
この事件は、ギャンブルの公正性を損なう行為として大きな関心を集めています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0a04d93e270cc5e5d260719b20d270ce6c373c7
コメントの内容は、モーターボート競走会の元職員による舟券購入問題に関して、様々な視点から意見が寄せられていました。
多くのコメントは、家族がボートレースに関与することの是非について疑問を持っていました。
特に、選手の家族が情報を知り得る立場にあることが問題視され、家族はこの業界に関与しない方が良いという意見がありました。
また、ギャンブルの不確実性についても言及され、情報があっても勝てるわけではないという現実が語られました。
特に、一部のコメントでは、自身の負け額を明かし、競艇の難しさを強調していました。
さらに、他の公営ギャンブルとの関連性や、業界全体への影響についても触れられ、監督省庁からの指導や制限があるのではないかとの懸念も示されていました。
全体として、コメントは業界の透明性や公正性を求める声が多く、問題の深刻さを認識している様子が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
家族も舟券かえないし予想もできないからね。
競艇は不確定要素が多すぎて情報があるからと言っても勝てるわけではない。
他の記事によると、この1500万円を買った男、回数が13万8000回だったという。
収支が気になりますね。
そろそろ競艇とJRAは監督省庁から開催停止命令が出てもおかしくないのでは?