ドイツ企業の中国市場における景況感が悪化。消費マインドの冷え込みや価格競争の激化が影響し、先行きが悲観的との調査結果が発表されました。
調査は在中国ドイツ商工会議所が実施し、546社の会員企業を対象に行われました。
調査結果によると、60%の企業が「2024年の中国経済は2023年より悪化する」と回答し、33%が「2025年もさらに悪化する」と予想しています。
業界別の状況では、2024年にビジネスが拡大するとの回答はわずか15%で、2025年も拡大を見込む企業は32%にとどまりました。
一方、55%の企業が「2024年に業界が悪化する」とし、29%が「2025年も悪化する」との見通しを示しています。
特に消費者向けの製品やサービスを扱う業界では、消費マインドの冷え込みが影響し、先行きがより悲観的です。
最大の課題としては、56%が「市場の需要低迷」を挙げ、次いで52%が「価格競争の激化」を指摘しています。
さらに、ドイツ企業は中国の新興企業の挑戦に直面しており、8%が「中国企業がイノベーションのリーダーだ」と評価しています。
5年前はこのような回答はゼロだったため、状況は急速に変化しています。
55%の企業が今後5年内に中国企業が業界のリーダーになると見込んでおり、自動車や化学、機械業界で特に高い割合を示しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d456a991a323668606710ef8f1ae662bbbdcd0b
ドイツ企業が中国市場での景況感悪化を受け、撤退を検討する動きが見られました。
過去のコメントでは、トランプ当選前から米中、欧中の貿易摩擦を見越して、欧米や韓国、台湾の企業が東南アジアへの移転や投資を進めていたことが指摘されていました。
このことから、ドイツ企業の対応が遅れているとの意見がありました。
また、中国企業自身が本土から逃げ出し、ベトナムへの投資が増加していることも話題に上がりました。
さらに、日系企業もドイツ企業と同様に撤退が遅れているという指摘がありました。
EU内でのドイツの独り勝ちが影響を及ぼしたとの見解もあり、イギリスのEU離脱にもドイツの影響が大きかったと考えられています。
コメントの中には、中国市場での大儲けを企んでいたドイツ企業が、経済の下降スパイラルに飲み込まれる前に撤退の準備を進める必要があるとの警告もありました。
加えて、中国の消費財技術が進展しているため、ドイツ車の将来に対する懸念も示されていました。
最後に、ドイツ企業が長い間中国市場で利益を上げていたことに対する感慨も語られていました。
ネットコメントを一部抜粋
ドイツ企業の中国からの逃げ足は遅いですよね。
EUでドイツが独り勝ちしたツケですよ。
中國で大儲けを企んでいたドイツも、いよいよ逃げ出す準備に入らないと。
中国の消費財技術リードしつつあるからドイツ車は終わりそう。
長い間さんざ儲けさせてもらいましたね。