台湾と日本の半導体交流室設置で新たな連携へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾の国立陽明交通大学が、日本との連携強化のため「台日交流推進室」を設置。TSMCの近くで交流を促進し、共同研究の強化を目指す。

要約すると台湾の国立陽明交通大学が、日本の大学や企業との連携を強化するために「台日交流推進室」を設置しました。

この新しい交流室は、台湾積体電路製造(TSMC)の本社がある新竹サイエンスパークに近接しており、地理的な利点を活かして、台湾と日本の間での広範な交流を促進することを目指しています。

発足式は10月14日に行われ、同室の主任には交通大の寒川誠二教授が就任しました。

彼は「交通大学と日本の大学の橋渡しをしたい」と語り、今後の活動に意欲を示しました。

また、交通大学はTSMCとも密接に協力しており、共同研究や教育のための「共同研究開発センター」も設置されています。

台日交流推進室はこのセンターと同じ建物に入ることで、研究や技術交流を一層強化することが期待されています。

台湾と日本の半導体産業のさらなる発展に寄与するため、両国の大学や企業が協力し合う新たなプラットフォームが生まれたことは、地域経済にとっても重要な意義を持つでしょう。

特に、半導体産業は今後の技術革新や経済成長において中心的な役割を果たすと考えられており、両国の連携が一層強化されることで、国際競争力の向上が期待されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/007066b16b076cae10b933dfdde6f2b455dfd632

関連URL

2024年最新!半導体のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。