NECナイメヘンのFW塩貝健人がエールディビジ初ゴールを決め、PSVとの試合を3-3のドローに導いた。チームは6試合勝利なしから復調の兆しを見せた。
塩貝は昨年8月に慶應義塾大学からNECナイメヘンに加入し、10月にはカップ戦で初ゴールを挙げていた。
この試合では、後半39分からピッチに立ち、1-3のビハインド状況の中でプレーを開始。
試合は後半アディショナルタイムに突入する直前、塩貝が相手DFに猛烈なプレスをかけ、GKへのバックパスを奪取。
冷静にGKをかわし、右足でゴールを決めた。
このゴールがNECナイメヘンに反撃のきっかけを与え、後半45+5分には浦和レッズから加入したFWブライアン・リンセンが同点ゴールを決め、試合は3-3で終了した。
結果的にNECナイメヘンは連勝が2で止まったものの、6試合勝ちなしからの復調を示す勝ち点1を獲得することに成功した。
塩貝の活躍はチームの士気を高め、今後の試合への期待感も高まる結果となった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d21ea76b176e8871891cb56d0ddf20bb42f256d4
塩貝健人選手がエールディビジで初ゴールを決めたことに対するネットのコメントは、非常にポジティブなものが多かったです。
多くのファンが塩貝選手の活躍を称賛し、特に彼のマインドセットを高く評価しました。
例えば、試合の最後に同点弾を決めた後も、逆転を狙う姿勢が素晴らしいと感じた方が多かったようです。
若手FWが活躍する中で、塩貝選手の成長に期待を寄せる声も多く、福田師王選手や後藤啓介選手といった他の若手選手たちにも触れられ、それぞれの特徴が異なることから切磋琢磨して成長してほしいという願いが表現されていました。
また、塩貝選手のゴールだけでなく、浦和レッズのリンセン選手の活躍にも喜びを感じるコメントもあり、チーム全体のパフォーマンスに対する期待感が高まっていることが伺えました。
一方で、小川選手に関する心配の声もあり、最近の状況についての関心が寄せられていました。
このように、塩貝選手の初ゴールをきっかけに、チーム全体の未来への期待感が膨らんでいる様子が伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
塩貝も決めたか!
素晴らしいと思います。
浦和サポとしてはリンセンが決めたことが嬉しい!
やはりリンセン!
最近全く聞かんけど。