『青春ラジメニア』クラファン前年越えの快挙!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『青春ラジメニア』が2回目のクラウドファンディングで前年を超える1164万5550円を集め、リスナーへの感謝を表明しました。番組パーソナリティたちも驚きと喜びの声を上げています。

要約するとラジオ番組『青春ラジメニア』が、2回目のクラウドファンディングで前年を上回る支援金を集めたことが話題になっています。

この番組は1989年に放送を開始し、アニソンを中心に多くのリスナーに親しまれています。

2023年1月4日から2月3日までの1ヶ月間にわたり実施されたクラウドファンディングでは、目標金額220万円を開始からわずか10分で突破し、最終的には911人の支援者から1164万5550円が集まりました。

この金額は前年の支援総額1118万2500円を上回り、番組関係者やリスナーからの期待を超える結果となりました。

クラウドファンディングの運営会社によれば、一般的には2回目以降の支援総額が減少するケースが多い中、前年を越えたことに出演者たちは驚きと感謝の意を表しています。

番組パーソナリティの南かおりさんは、今回の結果は予想外であり、リスナーの応援があってこそ成し得たと感動を語っています。

また、ワタナベフラワーのムサさんも、リスナーとの絆を大切にしながら今後も番組を続けていく意欲を示しました。

『青春ラジメニア』は、リスナーと共に歩み続ける青春の象徴として、今後も多くの人々に愛されることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1305906c81da89f82c593722e14a47fde2ac090

ネットのコメント

『青春ラジメニア』のクラウドファンディングは前年を上回る成功を収め、多くのリスナーがその成果に感動していました。

特に、1月4日のスタートダッシュが素晴らしく、わずか10分で目標金額の220万円を達成したことが話題になりました。

しかし、その後の1月中旬から下旬にかけては支援の動きが鈍り、昨年の数字を超えるのは難しいのではと懸念されていました。

ところが、最終日が近づくにつれて支援が急増し、最終的には前年を超える結果となりました。

このような成果は、番組がリスナーに真摯に向き合ってきたことが大きな要因だと考えられています。

また、地方のラジオ局が資金繰りに苦しむ中、スポンサーだけでなくリスナーからの直接支援という新しい形態が注目されるようになりました。

ただし、クラウドファンディングの手法には手数料がかかるため、リスナーが直接ラジオ局に支援できる仕組みが望まれるという意見もありました。

さらに、番組のパーソナリティの変更に気づいたリスナーもおり、アニソンを愛するファンにとっては特別な存在であり続けてほしいという期待が寄せられていました。

多くのリスナーが早々に支援を行ったことも、番組への愛情を表していると言えるでしょう。

ネットコメントを一部抜粋

  • このクラファンに注目して1ヶ月間眺めていました。

  • 地方のラジオ局が資金繰りで苦しい中、スポンサーだけではなくリスナーから直接支援頂く方法は新しい活路な気がします。

  • アニソンらしいアニソンを放送してくれる稀有な番組。

  • かおりんも好きだけどやっぱラジメニアは岩ちゃんありき。

  • 私も開始早々支援させていただきました。

関連URL

2025年最新!アニメソングのニュースに関するまとめ

2025年最新!クラウドファンディングのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。