タイ拠点の特殊詐欺グループ5人が日本に移送され、被害者は20万人、詐取額は約1億円に達する。
彼らは高齢者をターゲットにした医療費の還付金詐欺などを行っていたとされ、被害者の数は約20万人に上り、総額約1億円の詐取が確認されています。
移送されたのは、鵜飼孝之容疑者(42)や畠中一容疑者(40)を含む5人で、彼らは昨年12月にタイ当局に拘束されていました。
タイのリゾート地パタヤを拠点に活動していたこのグループは、スマートフォンやタブレットなどの証拠を押収されており、警察は日本での逮捕状を持っているため、機内で逮捕し、グループの実態解明に向けた捜査を進める方針です。
今回の事件は、高齢者を狙った詐欺がいかに巧妙に行われているかを示すものであり、今後の捜査結果に注目が集まっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d79815fbaee2a132d960292cec119eb2f5d6fc3f
コメントでは、タイやミャンマー、フィリピンなど東南アジア諸国で活動する詐欺グループの存在が指摘され、日本が巨額の資金を海外に流出させていることに対する懸念が表明されていました。
特に、現地の政府や警察に対して、犯罪組織の摘発を強化するよう求める意見が多く見受けられました。
また、最近の日本では闇バイトによる強盗殺人などの事件が増加しており、社会の治安が悪化しているとの指摘もありました。
さらに、若い世代が犯罪に巻き込まれることへの危機感が強く、厳罰化だけでなく、モラル教育の見直しが必要だという意見がありました。
特殊詐欺の背後にいる人々に対しては、しっかりとした逮捕と厳しい判決が求められ、再犯を防ぐための対策が必要だと考えられていました。
犯罪が増加する中で、警察の努力にもかかわらず、引っかかる人がいる限り犯罪はなくならないとの冷静な見解もありました。
全体として、日本社会のモラルの低下や、犯罪対策の必要性が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
日本は巨額の金を海外にばら撒いているのだから、せめてこのような犯罪組織の摘発に現地政府や警察が力を入れるよう求めるべきだ。
厳罰は当然ですが、モラル教育の見直しが必要だと思う。
此等の事件を引き起こしてる連中をしっかりと逮捕してキチンと裁判にて裁きを与えて「刑」に服させて下さい。
いくら警察が頑張っても引っかかる人がいるかぎりなくならない犯罪。
日本人も落ちたもんですね、恥ずかしくてタイに行けないわ。