パソコン工房が「RTX5090」のやり直し抽選販売を発表。参加者確認の不透明さに批判が集まる。
この発表は、同社の公式Xアカウントで2月4日に行われ、同社は騒動について謝罪し、今後は信頼回復に努める姿勢を示しました。
新たな抽選販売では、NVIDIAの最新GPU「RTX5090」を搭載したZOTACまたはASUS製のグラフィックボードが計10台用意され、応募は専用フォームを通じて2月5日の午後11時59分まで受け付けられます。
しかし、抽選の対象は店頭に来ていた顧客に限定されているものの、応募フォームには当日参加の証明を求める項目がないため、X上では「当日いたかどうかの確認は?」といった疑問や批判の声が相次いでいます。
また、転売を禁止し、日本国内での使用に同意する項目が設けられていますが、身分確認の必要性や、販売対象を日本人に限定すべきとの意見も寄せられています。
このように、パソコン工房のやり直し抽選販売は、顧客の不安を解消するための施策である一方、透明性や確認プロセスに関する疑問が残る結果となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ef950d505fce0a4ac665d31e5bc04064f23eed1
パソコン工房の「RTX5090」抽選販売に関するネットのコメントは、透明性や公平性に対する疑問が多く見受けられました。
特に、当日ルールを破った人にも抽選券が渡されたことや、抽選のやり直しが行われたことに対して不満の声が上がっていました。
多くのコメントでは、ルールを守った人が不公平に扱われたと感じている様子が伺えました。
また、応募者の身分確認方法についても意見があり、マイナンバーカードなどの公的証明書の提示を求めるべきだとする意見もありました。
さらに、過去のトラブルを踏まえた対応や、他の企業の事例を引き合いに出しながら、今後の運営に対する懸念も表明されていました。
全体的に、パソコン工房の運営に対する信頼が揺らいでいるとの印象を受けました。
ネットコメントを一部抜粋
あらかじめ選考対象は日本人に限定しマイナンバーカードなど公的な証明の提示を義務づけて審査する。
そもそも「やり直し」なの?当日ルール破りした人にも抽選券渡して、抽選して5台売ったんでしょ?
何らかの領収書等で確認することにして、確認が出来ない人は応募権利がないという判断で良いと思う。
当日は気の毒だなぁと思うがこの対応はダメですね。
在庫10台に対して、どの程度の応募者になるか見モノだな。