西岡良仁がダラス・オープン準々決勝で途中棄権、ルードがベスト4進出。
試合は第1セットを5-3から4ゲーム連続で失い、5-7で落とした西岡が、第2セットの2-3の時点でメディカルタイムアウトを取った後、左肩の治療を受けました。
しかし、試合再開後、自身のサービスゲームで0-30となったところで続行を断念し、1時間21分で試合が終了しました。
西岡は前週のデビスカップでイギリス戦に出場し、2勝を挙げて日本の勝利に貢献していました。
29歳の西岡は、ダラス・オープンには2年連続3度目の出場で、過去には2022年と2024年にそれぞれ1勝を記録しています。
昨年は初戦を突破した後、体調不良により2回戦を棄権した経歴もあります。
今回の敗北により、ルードとの対戦成績は4勝1敗となり、直近の対戦でもルードが勝利を収めていました。
ルードは次のラウンドで、準々決勝を勝ち上がったジャウメ・ムナールと対戦する予定です。
ムナールは第8シードのマッテオ・アルナルディを下しての勝ち上がりです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e84d9887a2ad9de58261f7dbc9c86dc84805cfe6
西岡良仁選手がダラス・オープンでルード選手との試合に臨んだ際、試合の内容には多くのファンから高い評価が寄せられました。
特に第一セットの中盤までは素晴らしいプレーを見せ、非常に面白い試合だったとのコメントが多かったです。
しかし、セットをとれると思った瞬間に劣勢になり、疲労が影響したという意見もありました。
また、現在のランキング上位選手は不安定な試合をすることが多いとの指摘もあり、今後の試合での活躍に期待が寄せられていました。
さらに、ティアフォー選手との戦いで痛みを抱えていたこともあり、序盤はリードしていたものの、残念ながら敗れてしまったことに対しても「よく頑張った」との声がありました。
ルード選手も本調子ではなかったため、試合が続いていたら勝てた可能性があったとの意見もありました。
体力的な厳しさが影響したとのコメントもあり、特にデ杯からの試合が続いたことが体力に響いたのではないかと考えられていました。
スケジュールが厳しかったことに対しても「お疲れさまでした」との労いの声が多く、ファンの温かい応援が感じられるコメントが多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
第一セットの中盤までは本当に素晴らしい内容で、面白い試合だった。
今のランキング上位選手って不安定な試合をする人が多いから、今後も500で4強のチャンスは何度もある気がする。
Xでもティアフォー戦で既に痛みがあるとのことで、いけるところまでと言っていたが序盤はリードしていたし残念だけどよく頑張った。
奇跡的にティアフォー破ったのになぁ。
スケジュールが厳しかったね。
お疲れさまでした。