日立ソリューションズが新たにBCP策定支援ソリューション「GeoMation 災害対策ソリューション」を発表。災害リスクの可視化を通じて、企業の発災前、発災時、復旧時の対策を支援します。
このソリューションは、企業が保有する工場や倉庫の情報に、地図、気象情報、IoTデータを組み合わせることで、災害リスクを可視化します。
これにより、発災前、発災時、復旧時の各フェーズにおける企業の対策を支援することが可能です。
発災前には、気象情報に基づいたリスク予測を行い、事前の対策を促進します。
発災時には、現場の状況を地図上で共有し、迅速な対応を支援します。
そして復旧時には、過去の災害データを活用して復旧計画の策定をサポートします。
気象情報は、ハレックスが提供する約1km四方のデータを活用し、1時間単位での警戒レベル情報を通じて災害発生リスクを可視化します。
また、リスクの高い設備情報の自動抽出や通知も行えます。
管理者は地図上で設備情報や被災状況、点検結果、現場写真を確認し、必要な作業を現場作業者に伝えることができます。
現場作業者が登録した情報は他の作業者や管理者と共有でき、土地勘のない作業者や災害対応に追われる作業者でも視覚的に情報を把握することができます。
さらに、既存の管理システムと接続して現場状況を監視し、最新の気象情報と併せてデータ分析を行います。
過去の災害データや業務情報も時間軸で確認でき、将来の予測や現場作業者の配置計画見直しを支援します。
GeoMationは、社会・公共分野、産業・流通分野、建設分野における課題解決を推進し、スタンドアロンから大規模GISまで柔軟に対応できるGISエンジンを搭載しています。
ビッグデータ、IoT、AI、LiDAR技術による3D点群など、最新技術にも対応しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c369506951090a83f18338dc311038feb10a05d