韓国の趙兌烈外交部長官は、トランプ米大統領が北朝鮮を核保有国として認めることはないと発言。韓米間での非核化の一致や、中国の選挙介入疑惑についても言及した。
要約すると韓国の趙兌烈外交部長官は、12日に行われた国会の対政府質疑で、トランプ米大統領が北朝鮮を核保有国として認める可能性について、「認めるはずがない」と述べた。
彼は、北朝鮮が核保有国であることと、それを認めることは異なるとの見解を示した。
また、北朝鮮の核・ミサイル能力が向上すれば、米国がその地位を認めざるを得ないとの指摘には「予測が難しい」としつつ、韓米間で完全な非核化の一致があると強調した。
さらに、日米首脳会談の共同声明に北朝鮮の完全な非核化を目指す意志が盛り込まれたことの重要性を指摘し、事前に米国と日本との調整が行われた結果であると述べた。
韓国が米朝対話から排除される懸念については、韓国が無視されることはないとし、韓米同盟の問題や意思疎通の重要性を強調した。
また、第2次トランプ政権の通商政策に関しては、韓国の対米貿易黒字が大きいため、関税を用いた貿易制限措置が避けられないとの警戒感を示した。
趙氏は、代行体制による困難を認識しながらも、国内政局が安定するまでの猶予期間を有効に活用する必要があると述べた。
さらに、韓国の選挙に対する中国の不正介入疑惑についても言及し、中国側からの懸念表明があったことを明らかにした。
両国政府は、韓中関係に悪影響を及ぼさないよう管理する認識で一致していると述べた。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/264a585d8fb9ae94211501dda05ba788da738c8f