新社会人が初めて作成したクレジットカードのブランドは「JCBカード」が最多で、申し込みタイミングは「入社後1年以内」が最も多いという調査結果が発表されました。
この調査は、272人の新社会人が対象で、彼らが初めてクレジットカードを発行した際のブランドや申し込みタイミング、重視したポイントについて分析しています。
調査の結果、初めて作成したクレジットカードのブランドとしては「JCBカード」が25.37%で最多となり、次いで「三井住友カード」が17.65%、さらに「楽天カード」と「セゾンカード」が各9.56%、そして「イオンカード」が6.25%という結果が出ました。
興味深いことに、「その他」のブランドも27.21%を占めており、多様な選択肢があることが示されています。
また、クレジットカードの申し込みタイミングについては、「入社後1年以内」が最も多く21.32%を占め、次に「入社後1か月以内」が19.85%、さらに「入社後3か月以内」が11.76%、そして「入社後6か月以内」が6.99%と続きます。
これに対し、「入社前」の申し込みは5.51%にとどまり、実際の収入状況や利用シーンを把握してから申し込む傾向が強いことが伺えます。
さらに、初めてクレジットカードを作成する際に重視したポイントでは、59.56%が「年会費が安い」と回答し、過半数を占めました。
その後は「セキュリティがしっかりしている」が21.69%、「特典が充実している」が13.60%と続きます。
ただし、こうした重視するポイントは年次で変わる可能性があるため、「新社会人のときに作成したカードは現在も利用しているか?」という質問には、「いいえ」が52.94%、「はい」が47.06%とほぼ半々の結果となっています。
調査は2025年1月に実施され、インターネットリサーチを用いて行われました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d62b78f73c954b99ebc234596f85653f91751b5d
新社会人のクレジットカード利用状況に関するコメントでは、特にJCBカードの人気や利用状況について多くの意見が寄せられました。
最近、VISAカードの利用が難しい場面が増えてきたことから、JCBカードを新たに作成したという声がありました。
その中で、若い男性はJCBを選ぶ傾向があるとの意見もあり、特に日本国内での利用においてJCBの必要性が強調されていました。
また、JCBの審査が厳しいことや、海外での利用が難しいという意見も見受けられましたが、それでも国産ブランドを応援する必要性が語られていました。
大学のロゴが入ったDCカードや、他のブランドカードの話題も出てきており、利用しているカードが時代と共に変わっていく様子が伺えました。
全体として、JCBカードに対する期待や利用意向が高まっている一方で、他の国際ブランドとの比較や懸念もあり、多様な意見が交わされていました。
ネットコメントを一部抜粋
理由は明言しないけど最近になって自分もVISAとは別にJCBカード作りました
ムフフなサイトやウヒヒな通販も海外ブランドは撤退している御時世だからな。
日本の国際ブラントカードだから応援しないとね
大学のロゴが入ったDCカード(マスターカード)だった気がする。
私の周囲はJCBって若者も含めて、あんまり見ないんですが。
。
。
この記事は正しいの?