ブラジルが中国の「一帯一路」参加を見送る決定をし、米国の影響が影響を与えたことが報じられています。
この決定は、ブラジルが中国の習近平国家主席を迎えるG20サミットを前にしたもので、中国はこの機会を利用してブラジルとの関係を強化し、一帯一路への参加を促進したいと考えていた。
しかし、米通商代表部(USTR)のタイ代表がブラジルに対し、一帯一路参加について慎重に判断するよう促したことが影響を及ぼした。
この発言に対し、中国側は反発を示しており、ブラジルの決定は中国にとって目算が外れた結果となった。
また、先進7カ国(G7)で唯一一帯一路に参加していたイタリアも、昨年12月に期待した成果が得られなかったとして、一帯一路からの離脱を中国に通知している。
このように、ブラジルの参加見送りは、国際的な経済関係や地政学的な動向に影響を与える重要な出来事であり、中国の一帯一路構想の進展にとっては大きな打撃となる可能性がある。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd1893b1bf3676693271836a98aac141867a1bd9
ブラジルが「一帯一路」への参加を見送ったことに対するネットのコメントでは、中国の施策が参加国にとって不利益であるという意見が多く寄せられました。
特に、過去に「一帯一路」に参加した国々が抱えた高利の借金や、建設作業員や資材が中国から調達される仕組みが問題視されました。
スリランカの港の租借やインドネシアの高速鉄道の失敗が具体例として挙げられ、中国との関係が経済的にリスクを伴うことが強調されていました。
また、ブラジルが経済低迷の中で独自の判断を下したことに対して、冷静な判断力を称賛する声もありました。
さらに、ブラジルが「一帯一路」に参加しないことで、米国の意向を考慮した結果だとの意見もあり、地理的要因や経済的利益を重視した決断であることが示唆されました。
これらのコメントからは、ブラジルが中国の経済的な影響力から距離を置く姿勢が見え、今後の国際関係においても慎重な動きが求められることがわかりました。
ネットコメントを一部抜粋
一帯一路は中国だけ特する施策です。
あれだけ仲良しアピールしてたけど、経済低迷を見るや否や、ブラジルって凄いな。
一帯一路は最終的には軍事目的の世界侵略構想だったことが明らかになっている。
ブラジルにとっては損が多いと判断したのか、必要以上にC(中国)に近寄るべきではないと判断したか。
中国だけが大いに得する話だったからね。