ドゥカティ「XDiavel V4」新登場!パワフルなV4エンジン搭載の魅力とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドゥカティが新型「XDiavel V4」を発表。V4エンジン搭載でパワーアップし、魅力的なデザインと多機能性を兼ね備えた大型クルーザー。

要約するとイタリアのバイクブランド「ドゥカティ」は、新型モデル「XDiavel V4」を発表しました。

このモデルは、2011年から続くディアベル・シリーズの最新作で、特に注目されるのはそのV4エンジンです。

排気量1158ccのこのエンジンは、MotoGPで使用されている技術を基にしており、最高出力168 ps(124 kW)を誇ります。

デザイン面では、低く流れるラインと筋肉質な外観が特徴で、リラックスしたライディングポジションを提供します。

アルミニウム製の片持ち式スイングアームと240/45の太いタイヤを採用し、アメリカン・マッスルカーを思わせるスタイルに仕上げられています。

シート高は770mmに設定され、足つき性が向上しました。

また、リア・シリンダーの作動停止システムを搭載しており、エンジンを2気筒または4気筒として作動させることが可能です。

2気筒での作動時は深みのある低音、4気筒での作動時は高揚感のあるサウンドを楽しむことができます。

さらに、従来モデルと比べて6kg軽量化され、229kgとなっています。

ライディングモードはスポーツ、ツーリング、市街地、ウェットの4つが用意されており、エンジン出力やライディングアシスタンスシステムを調整可能です。

オプションとしてシングルシート仕様に変更できるキットも用意され、カラーはバーニングレッドとブラック・ラヴァの2色が選べます。

ドゥカティ「XDiavel V4」は、革新と伝統が融合した魅力的な大型クルーザーとして、多くのバイクファンに支持されることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb07d7167249cef36e4f8dc20b809369c02489f1

ネットのコメント

ドゥカティの新しい「XDiavel V4」に関するコメントは、全体的にエンジン性能やデザインの魅力を称賛するものが多かったです。

特にV4エンジンのパワフルさに対する期待が寄せられ、ライダーたちはその性能にワクワクしている様子が伺えました。

しかし、一方で価格が高いことに対する懸念もあり、最近のドゥカティは高額になりすぎているとの意見もありました。

そのため、過去のモデル、特にMonsterやGT1000の方が良かったと感じるライダーも存在しました。

これらの意見からは、ドゥカティが高級路線を進む中で、より手頃な価格帯のモデルを求める声が上がっていたことが分かります。

さらに、バイクのサイズ感について言及するコメントもあり、特に800ccクラスの軽量でコンパクトなモデルが好まれる傾向が見られました。

扱いやすい空冷エンジンのパワーを評価する声もあり、ライダーたちは自分に合ったバイクを求めている様子が伺えました。

最後に、バイク自体のデザインが非常にカッコ良いとの声もありましたが、そのために乗り手やその格好を選ぶ可能性があるとの指摘もありました。

全体的に、ドゥカティの新モデルに対する期待と共に、価格やサイズ感に対する多様な意見が存在していたことが印象的でした。

ネットコメントを一部抜粋

  • 最近のDUCATIは高いばかりでイケてない。

  • ドカテーは800ccくらいが軽量コンパクトで丁度良いサイズ感。

  • 空冷エンジンの扱い切れるパワーが良かった。

  • バイク自体がカッコ良すぎて、乗り手とその格好を選びそうだね。

  • 現にトライアンフは、モダンクラッシック路線で日本での販売を拡大している。

関連URL

2025年最新!ドゥカティのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。