レアル・マドリードのセバージョスが急成長、クロースの後継者として評価アップ
前半戦は怪我の影響で出場機会が限られていたが、年明けからはボランチとしての先発が増加し、チームに欠かせない存在となった。
特に、昨季引退したトニ・クロースの後を受けて、セバージョスにはゲームメイカーとしての役割が期待されている。
スペインのメディア『SPORT』によれば、セバージョスはクロースに最も近いタイプの選手であり、彼の最近のパフォーマンスは高く評価されている。
特に、チャンピオンズリーグのマンチェスター・シティ戦では、テクニカルなパスでキリアン・ムバッペのゴールをアシストし、その技術力を証明した。
守備面でも強度が増しており、チームにとっての重要な戦力として認識されている。
かつては退団の可能性も囁かれたが、現在ではセバージョスのマドリー残留が大きなプラスとされており、彼が中盤の主役として活躍する時が来たと報じられている。
彼の存在はレアル・マドリードにとって不可欠であり、今後の活躍が期待される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f08653e2feb1eaddab4a6d5db5fba4466dfb089
セバージョスがレアル・マドリードで急速に評価を上げていることが、多くのコメントから伺えました。
彼は過去に怪我がちで出場機会が少なかったものの、最近は怪我が減り、ビッグマッチでも良いパフォーマンスを発揮するようになりました。
ファンは彼の成長を応援し、今後の活躍に期待を寄せています。
特に、彼がクロースの後釜としてボールを散らせる存在になっていることが評価されています。
さらに、セバージョスのプレースタイルがチームに良い影響を与え、ベリンガムやバルベルデとの連携も注目されています。
過去には監督との相性が悪かったり、出場機会が限られていたこともありましたが、今季はスタメンとしての重要性が増しています。
ファンの中には、彼が将来的に10番を背負うことを期待する声もあり、セバージョスの進化に対する期待感が高まっています。
また、彼のプレーがチームにどのように影響を与えるのか、今後の試合での活躍が楽しみです。
ネットコメントを一部抜粋
現状ではどのフォーメーションでもベリンガムとバルベルデは固定
今季は怪我もあんまりしないしビックマッチではいいパフォーマンスしてるから応援してます。
ボールを散らすだけでなく、泥臭いプレーができるようになったことがアンチェロッティの信任を受けたんじゃないかな。
気付けばレアル・マドリードの中盤に欠かせぬ絶対戦力だ。
やっぱベンチであろうとこのチームのユニフォーム着る男ははきっかけあれば輝くなにかを持ってるんだろうな。