ぼる塾のあんりが、引退を決意したが解散ライブでの成功により、やめたくないと感じるようになったエピソードを紹介。
あんりは、ユニットの活動に限界を感じ、友人関係に戻ることを選択肢として考え、解散をきりやに提案した。
しかし、きりやは「絶対やってた方がいい」と反対し、最後のライブを行うことに決定。
ファンが少ない状況でのライブ開催が懸念されたが、先輩の猫塾との共演を提案し、ツーマンライブを実現することになった。
ライブの約1週間前、妊娠中の酒寄が体調不良で出演できなくなり、ネタの内容も急遽変更された。
あんりは、田辺を入れた新しいネタを急いで作成し、結果的にそのネタが大ヒット。
これまでに味わったことのないウケを体験し、あんりは「やめたくない」と強く感じるようになった。
パーソナリティーの川島明もその運命的な展開に感心していた。
この出来事は、あんりにとって新たな転機となり、彼女の芸人としての意欲を再燃させるきっかけとなった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0dfc15262e7888909e5d6ed634caa24cf9b1df2b
あんりさんの引退決意と解散ライブについて、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
ファンからは、あんりさんのユーモアや存在がコンビにとって重要だったとの意見が多く見受けられました。
特に、あんりさんと相方のはるかさんとのコンビネーションが際立っていたとの声があり、田辺さんとの相性についても言及されていました。
過去の漫才を振り返ると、あんりさんと田辺さんの組み合わせが特に面白かったとの感想があり、ファンはその化学反応を楽しんでいたようです。
また、あんりさんのバランスの取れたツッコミが絶品との意見もあり、彼女の才能が高く評価されていました。
一方で、引退後の道を歩むあんりさんに対して、今後も彼女らしい活動を期待する声もありました。
引退に対して悲しむファンも多かったですが、あんりさんの新たなスタートを応援する気持ちが強く感じられました。
全体的に、あんりさんの引退は多くの人に影響を与え、彼女の存在がどれほど大切だったかを再認識させる出来事だったと言えます。
ネットコメントを一部抜粋
あんりちゃんは面白い。
辞めなくてよかったと思う。
田辺さんはOKではるちゃんはNGのネタは面白い!
あんりさんのバランスの取れたツッコミは絶品だと思う。
引退して別の道を歩んでいても、同じように食べているんだろうな…
モザイクかけてくれ。