Blueskyの急成長とSNS界の変革

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イーロン・マスク氏のX買収後、SNS「Bluesky」が急成長。一般公開1週間で36万ダウンロードを記録し、ユーザー数が1000万人を突破。

要約すると2022年10月、イーロン・マスク氏によるTwitter(現:X)の買収以降、SNS業界は激変している。

大規模な人員削減や機能変更、物議を醸す政策転換が続く中、多くのユーザーは不安と不満を抱えている。

特に広告収入の激減や企業価値の下落は経営面での深刻な課題となっている。

そんな混乱の中、注目を集めているのが新たなSNSプラットフォーム「Bluesky」だ。

このプラットフォームは、2019年に当時のTwitter社長ジャック・ドーシー氏が立ち上げたプロジェクトから派生したもので、分散型のSNS体験を提供することを目指している。

Blueskyは2024年に入り急成長を遂げ、一般公開から1週間で日本国内で約36万件のアプリダウンロードを記録した。

これは、招待制だった約1年間のダウンロード数77万件のほぼ半数に相当する。

また、有名クリエイターの参加も拡大に寄与しており、Xで100万人以上のフォロワーを持つ人気漫画家「ナガノ」氏がBlueskyにアカウントを開設したことで、多くのファンが流入した。

さらに、ブラジルの最高裁判所がXに対してサービス停止を命じたことで、ブラジルのユーザーも大量にBlueskyに移行し、9月17日にはユーザー数が1000万人を突破するという驚異的な成長を遂げた。

Blueskyは「カスタムフィード」機能を通じて、ユーザーに新しいインターネットの広場を提供することを目指しており、その期待は高まっている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a25a39db1ac6d1a53373632046240686b4ab1125

ネットのコメント

Blueskyの急成長に関するコメントでは、過疎とされる環境ながら居心地の良さが評価されていました。

特に、他のSNSに比べて投稿が目に入りやすいことが好評で、時系列順に表示されるタイムラインがユーザーにとって魅力的だと感じられていました。

また、SNSが多様化する中で、企業は特定のプラットフォームに依存するのではなく、複数のSNSに参加する必要性があると考えられていました。

これにより、ユーザーが自分に合ったSNSを選ぶ傾向が強まると予測されていました。

一方、Xの規約変更が大きな懸念材料となっていました。

ユーザーが投稿したコンテンツの権利がXに付与されることが明記され、多くのユーザーがこの点を危惧してBlueskyや他のSNSに移住する動きが見られました。

特に、移住を検討する際には、規約変更の前にアカウントを作成することが推奨されていました。

さらに、既存のSNSを運用する企業にとっては、Blueskyへのリソース配分が難しいという意見もありました。

移行したユーザーが戻ってくるケースや、並行して利用する中での承認欲求やビジネス面での不満も語られ、地域によるSNSの受け入れ方の違いも指摘されていました。

最後に、Xの活気が失われつつある一方で、やはり多くのユーザーがXから離れられない現状もあることが述べられていました。

全体的に、Blueskyの成長とSNS界の変革に対する期待と懸念が入り混じったコメントが多く見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • Blueskyのアーリーアダプタの一人です。

  • Xに比べたら過疎、と言われてしまうような環境ですが、その分居心地はいいですよ。

  • ユーザーは各々気に入ったSNSに分散されていくと思われます。

  • 多くのユーザーはブロック機能よりもこの規約変更を危惧して移住しているように見える。

  • 移行して行った方の出戻りは結構多いし、並行の方は「承認欲求が満たされない」と発信者としてはXというが。

関連URL

2024年最新!イーロン・マスクのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。