デルの新型Lunar Lake搭載ノートPCと2in1の特徴

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デルがLunar Lake搭載の新型ノートPCと2in1を発表。14型と16型モデルがあり、最高性能と長時間のバッテリー駆動が特徴です。

要約するとデル・テクノロジーズは、最新のCPU「Lunar Lake」ことCore Ultraシリーズ2を搭載した新しいノートPCおよび2in1デバイスを発表しました。

新モデルには、14型と16型の2つのサイズがあり、いずれも高い解像度と性能を誇ります。

14型ノート「Dell 14 Plus(DB14250)」は、2,560×1,600ドットの解像度を持ち、最小構成はCore Ultra 5 226V、メモリ16GB、1TB SSDを搭載しており、価格は17万9,000円から。

最大構成ではCore Ultra 9 288V、メモリ32GB、1TB SSDを搭載し、価格は26万9,000円となります。

インターフェイスにはThunderbolt 4やWi-Fi 7、Bluetooth 5.4などが含まれ、バッテリー駆動時間は最大22時間です。

また、重量は1.55kgからとなっています。

さらに、360度回転可能な液晶を搭載した「Dell 14 Plus 2-in-1(DB04250)」も登場し、最小構成はCore Ultra 5 226V、メモリ16GB、512GB SSDで17万4,000円から。

最大構成ではCore Ultra 9 288V、メモリ32GB、1TB SSDを搭載し、価格は26万9,000円です。

バッテリー駆動時間は最大24時間で、重量は1.61kgからです。

16型モデル「Dell 16 Plus(DB16250)」は、2,560×1,600ドット/120Hz表示に対応し、最小構成はCore Ultra 5 226V、メモリ16GB、1TB SSDで18万9,000円から。

最大構成はCore Ultra 9 288V、メモリ32GB、2TB SSDで27万9,000円です。

バッテリー駆動時間は最大22時間で、重量は1.87kgから。

16型の2in1モデル「Dell 16 Plus 2-in-1(DB06250)」は、Mini LEDパネルを採用し、最小構成はCore Ultra 5 256V、メモリ16GB、1TB SSDで24万9,000円から。

最大構成はCore Ultra 9 288V、メモリ32GB、2TB SSDで32万9,000円です。

バッテリー駆動時間は最大11時間で、重量は2.05kgからとなっています。

記者説明会では、インテルの技術本部部長がLunar Lakeの特長を解説し、2025年のAIアプリケーションにおけるLunar Lakeの優位性を強調しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d86c3240fef3e35761ffced82d5a2d9ef60ee66d

関連URL

2025年最新!Dell Technologiesのニュースに関するまとめ

2025年最新!Dell Technologiesのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。