ドバイで行われたテニス選手権で、エマ・ラドゥカヌがストーカーに遭遇し、パニック状態に。試合後、WTAが男性を出入り禁止にし、安全対策を強化。
ラドゥカヌは世界ランク61位で、試合では第14シードのカテリナ・ムチョバ(チェコ)と対戦。
試合開始から2ゲームが終了した時点で、ラドゥカヌはストーカーに近づかれ、泣き出してしまった。
彼女は怯えた表情を浮かべながら審判に何かを訴え、最終的には審判台の裏に隠れる場面も見られた。
しばらくして落ち着きを取り戻したものの、試合は接戦となり、結果的にラドゥカヌは6-7 (6-8), 4-6でムチョバに敗れ、2回戦での敗退が決まった。
試合後、女子テニス協会(WTA)はこのストーカー行為について公式に声明を発表。
ラドゥカヌに近づいた男性は、試合中に出入り禁止となり、今後すべてのWTAイベントへの出入りが禁止されることが決定した。
WTAは選手の安全を最優先事項とし、国際スポーツイベントのセキュリティの最善策を講じることを約束した。
さらに、ラドゥカヌと彼女のチームと連携し、必要なサポートを提供することを表明している。
この事件は、選手のメンタルヘルスと安全性の重要性を再確認させるものであり、今後のトーナメントにおけるセキュリティ体制の強化が求められる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5b4e49c057333ea48cacd969220439c17e0289a
ラドゥカヌ選手が試合中にストーカーに遭遇し、パニック状態に陥ったニュースに対するコメントでは、選手の安全やプライバシーに関する懸念が多く寄せられました。
過去にモニカ・セレス選手が試合中に刺されるという衝撃的な事件があったことが引き合いに出され、選手がプレイに集中できる環境を整えるためにセキュリティの強化が必要だという意見がありました。
また、選手が心の動揺を試合中に見せないことから、内心の苦痛を理解し、ファンにもその点を尊重してほしいとの声もありました。
テニス界全体のセキュリティ対策がしっかりと整備されることが望まれており、選手が安心してプレイできる環境づくりが求められています。
さらに、ストーカーがどの国から来たのか、海外にまで追っかけてきたのかという疑問も投げかけられ、選手の不安を思いやるコメントが多く見受けられました。
最後に、今後の影響が出ないようにとの祈りや、ラドゥカヌ選手への応援が寄せられ、コミュニティ全体で選手を支える姿勢が感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
選手がプレイに集中出来るようにセキュリティの在り方など考える必要があった。
選手の安全やプライバシーをファンも尊重して欲しい。
テニスはこういうこと何とかできないかなあ。
海外に渡航してまで追っかけてきたのだろうか。
今後影響がないように過ごせることを祈ります!