カプコンの「モンスターハンターワイルズ」に、クモ恐怖症対策モードが搭載。多脚モンスターをスライムに変化させるなど、プレイヤーの快適さに配慮した設定が特徴。
特に注目されているのは、ゲーム内に「蜘蛛(クモ)恐怖症対策モード」が搭載されていることだ。
このモードは、アクションゲームのアクセシビリティを向上させるためのもので、プレイヤーが苦手とする多脚小型モンスターや環境生物の外見を変更する機能を持っている。
具体的には、最初のフィールド「隔ての砂原」で出現するモンスター「ブブラチカ」は、対策モードをオンにすることでぷるぷるのスライムに変化する。
この変更により、クモのような見た目を避けたいプレイヤーに配慮されている。
筆者は、スライムの姿にも若干の気持ち悪さを感じたが、これは個人の感覚によるものである。
また、ゲーム内には「画面酔い防止の推奨設定」や「解像度優先/フレームレート優先」の設定もあり、多様なユーザーのニーズに応える工夫が見られる。
プレイヤーは、自分に合った設定を選ぶことで、より快適にゲームを楽しむことができる。
「モンスターハンターワイルズ」は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けにリリースされ、2025年2月28日に正式発売される予定だ。
価格は通常版が9990円(パッケージ)または9900円(ダウンロード)で、デラックスエディションやプレミアムデラックスエディションも用意されている。
ゲームは1人プレイが基本だが、オンラインで最大4人までの協力プレイが可能で、クロスプレイにも対応している。
CEROはC(15歳以上対象)となっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/85dbab09e595db7767f2e771a116acbe99643c77
モンハンワイルズのクモ恐怖症対策モードに関するコメントでは、リアルなグラフィックがもたらす恐怖感や、ゲームの楽しみ方についての意見が多く寄せられました。
あるユーザーは、昔のゲームに比べてリアルになったため、クモの存在がより耐えられなくなったと感じていましたが、今の時代に合わせた配慮が必要だとも述べていました。
一方で、モンスターの生態系を楽しむゲームであるため、クモが苦手な人はモンハンに向いていないのではないかという意見もありました。
また、スライムに差し替えることで新たな楽しみが生まれるかもしれないという期待感も表現されていました。
さらに、スライムモードをONにした場合、モンスターがスライムを食べることを想像するコメントもあり、ユーモアを交えた意見が見受けられました。
クモ恐怖症対策モードを敢えてONにして遊ぶという声もあり、個々のプレイスタイルに対する多様な考え方が示されていました。
少数派の意見を取り入れることについての懸念や、攻撃モーションの修正が入る可能性についての意見もあり、ゲームのバランスを考える上での難しさが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
昔のポリゴンボコボコ、モーションカックカク、テクスチャジャッギジャギのゲームならいざ知らず、リアルになったからこそ耐えられないということも多いしね。
暴論になってしまうけど、モンスターの生き物としてのリアリティとか生態系を楽しむゲームでもあるのに、この後に及んでこのゲームに「蜘蛛が苦手だからどうにかしてくれ」って言う人はモンハン向いてないんじゃないかな….
このブブラチカを食すモンスターもいるだろうから、スライムモードONにした時はスライムを頬張ってるってことだね
敢えて蜘蛛恐怖対策モードONにして遊ぼうかと思います。
別の理由でセロに引っ掛からないか心配になったw
その様な差し替えは有志のmodに任せないと…きかんしゃトーマスに差し替えるmodは有りませんか?