『キャプテン・アメリカ:BNW』好調でMCU復調の兆し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』が好調な興行成績を記録し、MCUの復調が期待される。観客はアイデンティティ・ポリティクスを意識せず楽しんでいる。

要約すると『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』が公開され、興行成績が注目を集めている。

映画は2023年に放送された連続ドラマの映画版で、オープニング3日間で動員43万8000人、興収6億1600万円を記録し、初登場1位を獲得した。

監督や主要キャストはテレビドラマ版と同じで、原作のコミックを基にしたオリジナルストーリーが展開されるという難しい企画ながら、興行的な成功を収めた。

2位には『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』が初登場し、オープニング3日間で27万6000人、興収4億6300万円を記録。

これは、前作『デッドプール&ウルヴァリン』との比較で90%に達し、より適切な比較対象である『マーベルズ』と比べると143%という結果となった。

近年、MCUの疲弊が言われる中、2022年の『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』の時期にまで回復していることがわかる。

今回の作品では、主人公のヒーローが黒人であることを強調せず、ストーリーが展開される。

これにより、観客はそのアイデンティティ・ポリティクス的なテーマを自然に受け入れ、楽しんでいる。

ディズニーは、過去数年にわたる様々な出来事を受けて、時代の変化に冷静に対処している様子が見受けられる。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/edd13c924dfa8fca5c69e451f73ac37a34cbc1c4

ネットのコメント

コメントでは、『キャプテン・アメリカ:BNW』が期待以上に面白かったという意見が多く見られました。

事前の不評やMCUの迷走が影響している中で、観る前の期待は控えめだったものの、実際には楽しめたという感想がありました。

また、最近のディズニーのポリコレ要素が薄れていたことがプラスに働いたとの声もあり、視聴者はより作品に没入できたようです。

さらに、キャラクターの選定についての懸念もあり、特に黒人キャラクターの増加に対する意見がありました。

視聴者は、キャプテン・アメリカというキャラクターにはスティーブ・ロジャース以外の存在は受け入れがたいと感じているようです。

また、ヒーロー像に対する考察や、キャプテン・アメリカのコスチュームについてのユーモラスな意見もありました。

全体として、視聴者は作品のクオリティやキャラクターに対する強い思いを抱いていたことが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 今日観てきました。

  • 黒人視聴が強いと思われるが、キャプテンはキャプテンと割り切って欲しいですね。

  • ディズニーCEOのボブ・アイガーが『近年の作品が偏り過ぎていた、今後は方向性を見直す』て言ってた。

  • 俺にとっての『キャプテンアメリカ』はスティーブ=ロジャース以外いないのだ。

  • 向こうのヒーローがタイトなタイツだらけすぎ問題はずっと思ってたが。

関連URL

2025年最新!映画のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。