MLBネットワークの監督ランキングで、ドジャースのロバーツ監督が9位に。1位はサイン盗み問題で物議を醸すヒンチ監督。
このランキングでは、2017年にワールドシリーズ優勝を果たしながらもサイン盗み問題で解雇されたタイガースのA・J・ヒンチ監督が1位に選ばれた。
ヒンチ監督は11シーズンで勝率5割2分5厘を記録し、その実績が評価されたが、ファンからは「冗談だろ」といった声が上がっている。
2位にはパドレスとジャイアンツでWS優勝を果たしたブルース・ボウチー監督が選ばれ、3位はレンジャーズのマイク・シルト監督、4位にはアストロズのコーチとして不正行為に関与したアレックス・コーラ監督がランクインした。
驚くべきことに、ドジャースを2度世界一に導いたデーブ・ロバーツ監督は9位に留まり、ヤンキースのアーロン・ブーン監督は圏外となった。
特にロバーツ監督の9位という評価に対してはファンからの異論が多く寄せられており、米メディアもこのランキングを取り上げ、ブーン監督の高い勝率にもかかわらず評価が低いことに対して皮肉を交えた報道を行っている。
ランキングの結果は、実績だけでなく過去の問題が影響しているとの見方が強く、今後のMLB界における監督の評価基準についても議論が続くことが予想される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9626ab54805653463cb6a3abf21716c39528697d
コメントの内容は、MLB監督ランキングにおけるロバーツ監督の9位という評価に対する驚きや疑問が多く見受けられました。
特に、ワールドシリーズに出場した実績があるロバーツ監督がこの位置にいることは不満を感じる人が多かったようです。
一部のコメントでは、アーロン・ブーン監督が圏外であることに対する疑問もあり、歴代のランキングであればトーリー監督が1位になるべきだという意見もありました。
また、監督の評価は単にチームの勝ち数に依存するものではなく、他の要素も考慮すべきだという意見もありました。
例えば、昨年のタイガースのヒンチ監督が評価されるべきだとする声もあり、監督の手腕やチーム状況の影響を強調するコメントがありました。
さらに、ロバーツ監督がエンゼルスの監督になった場合の評価の変化についても言及されており、他の監督との比較が行われていました。
全体として、ランキングに対する意見は多様であり、評価基準についての議論が活発に行われていたことが印象的でした。
ネットコメントを一部抜粋
チームの勝ち数=監督の能力・手腕、…ではありませんからね。
これは、おかしいやろ。
ワールドシリーズに出たロバーツが9位で、アーロン・ブーンが圏外。
その様な結果になったのもアメリカは信用ができない国だと云う事だよ。
ロバーツ9位でも別に文句ないけど、ブリュワーズのパットマーフィーはトップ3じゃないんか・・・
どうせ、大谷、山本、佐々木選手をドジャースに取られた腹いせだよ。