三井物産、オーストラリア鉄鉱石事業に8000億円投資

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三井物産がオーストラリアの鉄鉱石事業に8000億円を投資。権益40%を取得し、2030年までに年間4000万トンの生産を目指す。

要約すると三井物産がオーストラリアのピルバラ地域にあるローズリッジ鉄鉱石事業に対して、8000億円の巨額投資を行うことが発表されました。

この権益取得は、同社にとって過去最大の単一案件への投資となり、取得する権益は40%に及びます。

オーストラリアのこの地域は、世界最大規模の鉄鉱石埋蔵量を誇り、資源量は68億トンに達します。

特に、この鉄鉱石は鉄分が豊富で、不純物が少ないため、高品質な鉄鋼生産が可能です。

三井物産の堀健一社長は、このプロジェクトを「クラウンジュエル(王冠の宝石)」と称し、2030年までに生産を開始する計画を明らかにしました。

初期の生産計画では年間4000万トンを見込んでおり、将来的には1億トンを超える生産を目指しています。

生産された鉄鉱石は、日本を含むアジア各国への輸出が予定されています。

この投資は、三井物産が資源確保を強化し、国際的な競争力を高めるための重要なステップと位置付けられています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9be2d09e423d628123225b62a4ed4f6b4cf05542

関連URL

2025年最新!テレビ朝日のニュースに関するまとめ

2025年最新!オーストラリアのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。