埼玉の無人古着店で窃盗事件、犯人の音声と破壊音が防犯カメラに記録される
防犯カメラの映像には、犯人の音声や破壊音が記録されており、その様子が詳細に捉えられていました。
映像によると、2人組の男が店内に入ると、すぐにレジに直行し、ためらうことなく周囲の備品を破壊し始めました。
男たちは「レジ重てえな」「これでかいな」と会話しながら、レジのケーブルを力ずくで引き抜き、現金を持ち去る様子が映し出されています。
被害額は、現金約11万円とレジ本体の50万円を合わせておよそ61万円に達しました。
店の店長は、犯人の行動に対する怒りを表明し、レジを狙って入店したと感じていると語っています。
さらに、犯行から40秒後に再び店に戻ってきた男が、置き忘れた工具を拾って急いで逃げる姿も映像に残されていました。
この一連の犯行はわずか2分間で行われ、警察は窃盗事件として捜査を進めています。
店長は早期の犯人逮捕を強く望んでいると述べています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d94c9175d48370a8a8b4a84015836d6510634715
埼玉の無人古着店で発生した窃盗事件に関するネットのコメントでは、様々な意見が寄せられました。
特に、キャッシュレス決済の導入を提案する声が多く、現金の取り扱いを減らすことで窃盗のリスクを下げることができるのではないかと考えられていました。
また、破壊音や大きな音が発生した際に自動でロックがかかり、通報されるシステムがあれば防犯に役立つという意見もありました。
顔出しや声出しをすることで、犯罪抑止力が高まるとの指摘もあり、捕まらないと考えているからこそ犯罪に及ぶのではないかという見解が示されていました。
治安の悪化についての懸念もあり、物価の高騰や経済的な要因が影響しているのではないかという考えが広がっていました。
さらに、レジのコストが高いことや、防犯対策が十分でないとの意見もあり、様々な視点からの議論が展開されていました。
全体として、事件を受けた防犯対策の重要性が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
キャッシュレスのみにした方が良さそう。
治安が悪くなったなぁ。
顔を隠さないで見せれば誰が観たとか似ているとの情報が入る。
レジ本体って50万円もするんですね。
高いなぁ。
防犯になって無いし。