中日新外国人マルテが球団最速162キロを目指し、練習に励んでいる。日本の野球スタイルにも順応し、守護神候補として期待されている。
彼は現在30歳で、フィラデルフィア・フィリーズからの移籍組です。
これまで中日での最速記録は、2020年にライデル・マルティネスが計測した161キロであり、22年にはジャリエル・ロドリゲスが同じ記録を達成しています。
マルテ自身もこれまでの最速は161キロですが、日本のボールが「投げやすい」と感じており、162キロ以上の球速も「不可能じゃない。
出せると思う」と自信を持って語っています。
彼は19日にチームに合流したばかりで、時差ぼけに苦しんでいるものの、休日返上で北谷の室内練習場に訪れ、練習を行いました。
特に、けん制やバント処理など日本の野球スタイルに適応するための練習に力を入れています。
「クイックやけん制にも自信はある。
100%」と語り、意気込みを見せています。
来日前の実戦が昨年12月27日であり、実戦からは時間が経っていますが、キャンプ最終日の25日には初めてのブルペン入りを予定しており、徐々にその豪腕を披露していくことが期待されています。
新たな守護神候補として、マルテの活躍が注目されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac5c80816b91871fbcd681e8ac6b13df439a7d66
コメントの内容では、中日ドラゴンズのマルテ選手に対する期待と懸念が表現されていました。
162キロを超える球速に対して期待する声が多く、彼のポテンシャルに期待を寄せるファンが目立ちました。
しかし、同時に制球力や変化球の精度が重要であるとの意見も多く、単に速いだけでは通用しないという意見がありました。
特に、過去の経験から、スピードだけではなく、コントロールや球筋が影響することを指摘するコメントが多かったです。
さらに、実際の試合でのパフォーマンスを見てから評価したいという慎重な意見もあり、ファンは期待と不安を抱きながらマルテ選手の成長を見守る姿勢が強調されていました。
全体として、彼が日本の野球に適応できるかどうか、そしてその結果がどうなるかに注目が集まっていました。
ネットコメントを一部抜粋
ライデルは全盛期の2022~2023シーズン程じゃないにせよ、まだ155~6㎞出せるしそこそこ制球できる。
現地北谷で今日の練習を観ていました。
自信ありげも最初から旨く行かないと思う。
この投手は開幕1軍に入れるのだろうか?
球速より球筋や角度がどうなのかね。