AIコーディングアシスタント「Cursor」が資金調達で急成長、評価額26億ドルに達成
この急成長は、わずか4カ月前の評価額4億ドルから6.5倍の急上昇を示しており、CursorはOpenAIやMidjourney、Shopifyといった著名企業に採用されている人気ツールである。
開発者向けAIアシスタント市場は、マイクロソフトのGitHub Copilotが無料版をリリースするなど、競争が激化している中、Cursorが特に注目されているのはその特異な強みと特徴に起因している。
市場調査会社Polaris Researchによれば、AIコーディングツール市場は2032年までに271億7,000万ドルに達すると予測されており、GitHubの最新の開発者アンケートでも多くの回答者がAIツールを導入していると答えている。
Cursorを開発するAnysphereは、マサチューセッツ工科大学の学生たちによって2022年に設立されたスタートアップで、OpenAIのアクセラレータープログラムを経て急成長を遂げ、現在は40,000社以上の顧客を抱えている。
2024年4月時点で年間収益は400万ドルだったが、10月には月間収益が400万ドル(年換算4,800万ドル)にまで拡大した。
また、昨年11月にはAIコーディングアシスタント「Supermaven」を非公開の金額で買収し、さらなる成長を目指している。
Cursorの強みはそのシンプルさにあり、複雑なプログラミングをよりシンプルかつ効率的に実現することを目指している。
具体的には、簡潔な指示を解釈して実用的なコードスニペットに変換し、コードリファクタリングを数秒で実行する機能がある。
さらに、既存のツールやフレームワークとの互換性も高く、導入が容易な点も大きな魅力である。
料金体系も明瞭で、2週間の無料トライアル後はプロプランが月額20ドル、ビジネスプランが月額40ドルとなっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a91f8dcc9aa74960e443827bc06030af348bb49