80年代アニメ映画祭が名古屋で開催!名作の上映情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名古屋で「第2回 どまんなかアニメ映画祭」が開催。1980年代の名作アニメ映画が上映され、特別上映も予定。

要約すると愛知県名古屋市のミッドランドスクエアシネマで、5月17日と18日に「第2回 どまんなかアニメ映画祭」が開催されることが決定しました。

この映画祭は、1980年代に公開されたアニメ映画を中心に構成されており、アニメ文化を楽しむ交流の場として、多くのアニメファンや制作関係者が参加するイベントです。

初回は2024年5月に開催され、名作の上映やトークショーなどが行われました。

今回の映画祭では、特に1980年代のアニメ作品が集まる予定で、上映作品には「劇場版 あしたのジョー2」や「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」の4Kリマスター版、「銀河英雄伝説」シリーズの4Kリマスター版、さらには「魔法のプリンセス ミンキーモモ」や「超人ロック」、「劇場版『クラッシャージョウ』」などが含まれています。

また、特別上映として、2024年公開予定の「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」も愛知県内で初めて公開されることになります。

公式ポスタービジュアルは、メカニックデザイナーの大河原邦男によるもので、名古屋や祭をテーマにしたロボットたちが描かれています。

近藤良英氏が総合プロデューサーを務め、映画祭の意義についてもコメントを寄せており、1980年代のアニメ作品のエネルギーを再体感する機会として期待されています。

今回の映画祭は、アニメファンにとっては見逃せないイベントとなることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/79417787aa4a51e555d8c4a065da2abe078fa269

ネットのコメント

80年代アニメ映画祭が名古屋で開催されたことに、多くのコメントが寄せられました。

参加者の中には、特に『クラッシャージョー』『超人ロック』『ファイブスター物語』などの名作を劇場で観ることを心待ちにしていた方が多かったです。

これらの作品は、過去に予告版を観たものの本編を観る機会がなかったため、劇場での鑑賞が感動的な体験になると期待されていました。

また、子供時代を思い出しながら感情が高ぶる瞬間を想像するコメントもあり、懐かしさが強く感じられました。

さらに、映画祭のポスターデザインがガンダム関係者によるものであることに触れ、来年以降も同様のデザインが続くことを期待する声もありました。

多くの人が「観たい作品が多すぎる」と感じており、名古屋まで行こうかと考えている方もいました。

特に50代半ば以上の年齢層にとっては、心に響く作品が揃っているようです。

全体的に、映画祭への期待感や懐かしさが強く表れていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 特に『クラッシャージョー』『超人ロック』『ファイブスター物語』は劇場で予告版は観たが本編は観に行けなかったから。

  • 第一回、第二回とポスターデザインは、ガンダム関係者だね。

  • 半分近くが『劇場で観たい』作品なので、行けたら行きたいなぁ。

  • 見たい作品が多すぎる。

    名古屋まで行こうかな。

  • モロに刺さるのは50代半ばより上の年齢層か。

関連URL

2025年最新!映画のニュースに関するまとめ

2025年最新!名古屋のニュースに関するまとめ

2025年最新!映画祭のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。