アドビが「Adobe Photoshop」のiPhone版をリリース。無料で基本機能を利用でき、年内にはAndroid版も登場予定。新機能やユーザーインターフェースが魅力。
初めて提供されたのはiPhone向けで、App Storeからダウンロード可能です。
年内にはAndroid版も登場予定です。
このモバイル版は、スマートフォンで撮影した画像を編集し、レイヤーを組み合わせて多彩な編集ができる機能を備えています。
アプリ単体は無料で利用できる一方、Web版との連携やプレミアム機能を利用するための有料版もあり、月額1,300円で提供されます。
Photoshopは長年にわたり、プロフェッショナルユーザーから支持されてきた画像編集・デザインアプリですが、今回は特に若い世代のクリエイターにも使いやすいように設計されています。
モバイルに最適化されたユーザーインターフェースを持ち、狭い画面でも快適に操作できるよう工夫されています。
カメラロールからの新規作成や、SNS向けのサイズプリセットを用意しており、Adobe Fireflyを使っての画像生成や、Adobe Stockの無料素材も利用できます。
編集ツールとしては、「タップ選択」機能が新たに追加され、画像の領域を自動解析して選択することが可能です。
レタッチ機能も充実しており、AI機能を搭載した削除ツールや、テキストレイヤー、描画モードなどが利用できます。
編集した画像はクラウドに保存され、Photoshop Web版での大画面編集も可能です。
これにより、既存のAdobe Creative Cloudプランのユーザーも引き続き利用できるようになっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c31279ae1bf300838816e3ce95fc4cbd69cc66d9