立川氏がアカウント乗っ取り被害、セキュリティの重要性が浮き彫りに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気プロゲーマー立川氏がYouTube、Twitch、Xのアカウントを乗っ取られ、配信ができない状況に。セキュリティの重要性が再認識される事例。

要約すると人気プロゲーマーの立川氏が、YouTube、Twitch、X(旧Twitter)のアカウントを次々に乗っ取られたことが報告されています。

立川氏は、所属するチームBURNING COREのストリートファイター6のプロゲーマーとして知られていますが、25日23時頃にGoogleアカウントが乗っ取られ、パスワードが変更されたためにログインができなくなったと、Xのサブアカウントで明らかにしました。

現時点では、立川氏が二段階認証を設定していたかどうかは不明ですが、Xでは「二段階の認証のやり方も変更された」と報告しており、バックアップパスワードも無効にされているとのことです。

アカウントの復元リクエストを試みたものの、乗っ取り犯によってアカウントが削除されてしまったようです。

また、アカウントに関する設定変更がドイツで行われているとの通知が立川氏に届いています。

Googleアカウントを乗っ取られた後、XとTwitchのアカウントも同様に乗っ取られたため、同じパスワードを使っていた可能性も考えられます。

立川氏は現在、配信ができない状況にあり、もし配信が行われた場合、それは他人によるものであると注意を呼びかけています。

さらに、立川氏はGoogle JapanやYouTube JapanのXアカウントにメンションを付けて乗っ取りの報告を行い、そのレスポンスとしてYouTube公式からアカウント復元の手順が案内されている状況です。

この事例は、セキュリティ対策の重要性を再認識させるものであり、特にオンラインで活動するクリエイターにとって、アカウントの保護は欠かせない課題であることを示しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/797d796d4c6e721e83f6978d815269c058da3e68

ネットのコメント

立川氏のアカウント乗っ取り事件に関連するコメントでは、セキュリティの重要性が強調されていました。

多くのユーザーが、外部アプリのリンクを踏むことで乗っ取りが発生する可能性について言及し、油断せずに日常的な自衛策を講じる必要があると感じていました。

特に、パスワード管理ツールの使用に対する不安が広がっており、万が一ツールが使えなくなった場合のリスクを考えると、結局は覚えられるパスワードを使い回してしまうとの声がありました。

さらに、他の配信者も同様の被害に遭っていることが報告され、特にVtuberの小森めと氏のケースが挙げられました。

彼女のアカウントも乗っ取られ、詐欺仮想通貨の宣伝が行われていたことが注目されました。

これに対して、フォロワーたちはそのポストが彼女らしいものではないと気づいていたようです。

また、パスワードの使い回しや管理方法についての懸念も多く、特にGoogleアカウントが乗っ取られた後に他のアカウントも危険にさらされた事例が紹介されました。

これらのコメントからは、アカウントのセキュリティ対策がいかに重要であるか、多くの人々が意識していることが伝わってきました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 数日前にもRUSTの配信者が垢乗っ取られただのと騒いでたな
  • パスワード管理ツールも何かの拍子で消えたり使えなくなったりしてログインできなくなったらどうしようとか考えちゃって、使ってない。

  • 「小森めとにこんな賢そうなポストが出来る訳がない」って見抜かれてたけど。

  • ブラウザなどのパスワード管理システムを見られたのかもしれないし、パスワードを使いまわしたかもしれないね
  • 他の配信者も乗っ取られたと騒いでいましたね。

関連URL

2025年最新!ストリートファイター6のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。