山梨県大月市で発生した山林火災が、延焼3日間続いており、消火活動が続いている。けが人はおらず、約80ヘクタールが焼失した。
要約すると山梨県大月市猿橋町小沢において、26日に発生した山林火災が、28日まで延焼を続けている。
火災は26日午後1時45分頃、近隣住民からの通報を受けて発覚した。
通報内容によると、住民が枯れ草を燃やしていたところ、火が燃え広がり消火が困難になったという。
火災の発生から2日後の27日午後4時半時点で、火は約80ヘクタールの山林に広がり、空き家1棟が焼失したが、幸いにもけが人は確認されていない。
消火活動には、山梨県内の消防本部や消防団、さらには自衛隊を含む約500人が参加し、28日には山梨県と群馬県のヘリコプターが上空から消火作業を支援した。
また、消防隊員は山中に入り、散水作業を行って火の勢いを抑える努力を続けている。
火災の原因は現在調査中であり、地域住民への影響や今後の安全対策についても注目が集まっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f3feff1405d3d814e40e5692e59974b7e028057