東京メトロがクレジットカードとQRコードを使った新しい乗車サービスを開始。24時間券を購入し、便利に乗車可能に。
要約すると東京メトロは、2023年3月22日から新しい乗車サービスを開始しました。
このサービスでは、クレジットカードのタッチ決済とQRコードを利用して、東京メトロの「24時間券」を購入し、乗車できるようになります。
利用者は、まず東京メトロの公式販売サイトで、全線有効の「東京メトロ24時間券」をクレジットカードタッチまたはQRコードの形式で購入します。
購入時に使用したタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)を改札機のリーダーにかざすことで、乗車が可能となります。
また、QRコードを発行された場合も同様にQRリーダーにかざすことで乗車できます。
なお、タッチ決済リーダーやQRリーダーが設置されていない駅では、駅係員が乗車を確認する仕組みになっています。
さらに、東京メトロ線以外の路線に乗り越す場合は、接続駅で一度出場してから本サービスを利用しなければなりません。
特に、中目黒駅や副都心線・半蔵門線の渋谷駅、目黒駅の自動改札機には、現時点でこの新サービスに対応するリーダーが設置されていないため、注意が必要です。
これにより、東京メトロ利用者はよりスムーズに移動できるようになり、利便性が向上することが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cecb389575679cb0caa746e09d8866de31c7538