テレンス・マリックの名作「天国の日々」が4Kレストア版として4月4日から全国公開。美しい映像と共に、修復前後の比較映像も話題に。
要約するとテレンス・マリック監督による名作「天国の日々」が、4Kレストア版として再登場します。
この映画は1978年に公開され、20世紀初頭のテキサスの農場を舞台に、人間の弱さと脆さを美しい映像で描写した作品です。
第32回カンヌ国際映画祭で監督賞、第51回アカデミー賞で撮影賞を受賞したこの作品は、マリック自身の監修のもと、最新の技術を駆使して修復されました。
4月4日(金)から、ヒューマントラストシネマ有楽町を含む全国の劇場で順次公開される予定です。
公開に先立ち、アザービジュアルやレストア前後の比較映像が公開され、特に注目されています。
映像には、リチャード・ギア演じるビルが汽車でテキサスに向かうシーンが含まれており、修復された映像では、麦畑や人物の輪郭が鮮やかに甦ったことが確認できます。
国立映画アーカイブの主任研究員である岡田秀則氏は、4K素材と従来の2K素材の違いについて説明し、「画面の肌理が違う」と語っています。
デジタルスキャンによる解像度が4Kで化学分子からなる35mmフィルムのレベルに達したことが強調され、劇場の暗い環境で鑑賞することの重要性も指摘されています。
ネストール・アルメンドロスのカメラが捉えた本来の光を、最新の設備が整った劇場でぜひ楽しんでほしいと、映画ファンに向けたメッセージが送られています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/84b5ddcc6409d3f2074da0dc23539350b5638339