佐々木朗希がドジャースでの初登板で2者連続三振を奪い、米記者から称賛を受けた。99.2マイルの速球も話題に。
4日(日本時間5日)に行われたレッズとの試合で、5回に2番手としてマウンドに上がった佐々木は、初球から驚異の99.2マイル(約160キロ)を投げ込み、観客から大歓声を受ける。
初登板ながら、初めてのアウトは遊ゴロで奪い、続く打者に安打を許したものの、2者連続で三振を奪う快投を見せた。
2イニング目には先頭打者に二塁打を許すも、見逃し三振や中飛、四球を挟みながら無失点で切り抜けた。
米専門メディアや記者たちもそのパフォーマンスを称賛しており、特に「シャープな投球」と「間違いなく良い変化球」が評価されている。
ドジャースのデーブ・ロバーツ監督も、キャンプでの佐々木の球速に満足感を示しており、彼の今後の活躍に期待が高まる。
今回の登板は、佐々木が米大リーグでどのように成長していくのかを示す重要な一歩となった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d371f5adab1076d8827402e891fb6d5db5743e49
佐々木朗希選手がドジャースでの初登板で見せたパフォーマンスに対して、多くのファンが感銘を受けていました。
コメントの中には、彼の投球内容を評価する声が多く、特に三振を奪う力や球速に注目が集まっていました。
いくつかのコメントでは、3イニングで5三振を奪ったことや、最速99マイル(約160キロ)の球速が称賛されていました。
特に、見逃し三振が多かったことから、佐々木選手ならではの投球スタイルが際立ったとの意見もありました。
制球力についてはまだ課題が残るとの見解もあり、70点という評価を下すファンもいましたが、それでもオープン戦としては合格点を与える意見が多かったです。
また、スプリットなどの変化球の使い方にも言及があり、今後さらに磨きをかけていくことに期待が寄せられていました。
全体的に、初登板としては十分な内容であり、彼のポテンシャルの高さを感じさせる試合だったと多くのコメントが支持していました。
ネットコメントを一部抜粋
あわやホームランという大ファールも2球あった。
佐々木はギリギリ70点かな。
最速も159 km。
三振五個はやはり佐々木ならでは。
球速よりも4シームの回転数が2,000前後で驚きだね。