新型iPad Air(M3)とiPad(A16)の発売日と価格情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドコモ、au、ソフトバンクが新型iPad Air(M3)とiPad(A16)を3月12日に発売。価格や予約情報を詳しく解説。

要約するとNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社が新型「iPad Air(M3)」と「iPad(A16)」のWi-Fi+Cellularモデルを3月12日に発売することが発表されました。

これらのモデルは物理SIMに対応しておらず、eSIMのみの利用が可能です。

ドコモでは、3月6日8時からオンラインショップやドコモショップで予約を受け付け、同日発売を予定しています。

ドコモの価格は、11型iPad Air(M3)が13万5850円から、13型iPad Air(M3)が18万5680円から、iPad(A16)が9万9990円からとなっています。

また、「家族まとめてキャンペーン」が実施されており、同月に同一店舗で2台の対象機種を購入すると最大1万ポイントのdポイントが進呈されます。

KDDIも同様に、3月6日から予約を受け付け、価格は11型iPad Air(M3)が14万9800円から、13型iPad Air(M3)が18万6800円から、iPad(A16)が9万9800円からです。

KDDIでは「スマホトクするプログラム」を適用することで、24回払いが可能となり、返却時に残価の支払いが免除されます。

ソフトバンクも同日から予約を受け付け、価格は11型iPad Air(M3)が15万6240円から、13型iPad Air(M3)が19万3680円から、iPad(A16)が9万9936円からです。

ソフトバンクでは「新トクするサポート(スタンダード)」を利用することで、48回払いが可能になり、25カ月目以降に端末を返却するとその後の支払いが免除される仕組みです。

また、ソフトバンクではWi-Fiモデルも提供されており、価格はAppleの公式価格と同じです。

これらの新型iPadは、いずれも最新の技術を搭載しており、ユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1e8937b08a9d796f6289d3a42059ab32d767011

ネットのコメント

コメントでは、新型iPad Air(M3)やiPad(A16)の発売に関する価格や購入方法についてのさまざまな意見が寄せられました。

特に、docomoの11型iPad Air(M3)がApple直販から11,000円ほどの上乗せがあることに触れ、ポイントや販売店独自の割引、家族割引などがあれば検討の余地があるとの意見がありました。

また、iPadを中学や高校の3年間使う前提で3年返却プランがあれば良いという意見も見受けられました。

過去にはキャリアでタブレットを押し売りしていたことがあり、今ではAndroidの3万円程度のタブレットなら買っても良いと思える範囲だと考える人もいました。

しかし、iPadの最低容量が10万円を超えることから、欲しい人以外は購入しないのではないかとの懸念もありました。

さらに、キャリアでタブレットを購入する理由が理解できないという意見や、キャリアショップのメリットを感じないという声もありました。

物理SIMが無くなった今、キャリアで購入する必要性を感じないとの意見もあり、Apple Storeでの購入が一択だと考える人も多かったようです。

全体として、キャリアでの購入に対する疑問や不安が強く、Apple直販での購入を推奨する意見が多く見られました。

ネットコメントを一部抜粋

  • docomoの11型iPad Air(M3)はApple直販から11,000円程の上乗せだから、検討の余地がありそう。

  • 昔はキャリアでタブレット押し売りまがいのことをしていたが、今は考え方が変わった。

  • キャリアでタブレットを買う人は何を考えているのか、大損だと思う。

  • 物理SIMも無くなった今、キャリアで買う必要性を感じない。

  • Apple storeで購入するのが一番だと思う、キャリアショップのメリットは感じない。

関連URL

2025年最新!iPadのニュースに関するまとめ

2025年最新!Wi-Fi 6のニュースに関するまとめ

2025年最新!KDDIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。