キャバリアーズが今季3度目の12連勝を達成し、NBAプレーオフ出場を決定。リーグトップの52勝10敗で、歴史的な成績更新が期待される。
また、2月6日から3月5日までの期間にも11連勝を成し遂げ、これで1シーズンに3度の11連勝以上を記録したのはNBA史上わずか4チーム目となります。
キャバリアーズは、3月6日にマイアミ・ヒートとの試合で112-107の勝利を収め、この勝利によりイースタン・カンファレンスおよびリーグトップの52勝10敗(勝率83.9%)を達成し、2025年のNBAプレーオフ出場が決定しました。
これにより、キャバリアーズは3シーズン連続でのポストシーズン進出を果たし、通算25度目のプレーオフ出場となります。
試合では、ドノバン・ミッチェルが26得点、7リバウンド、5アシストを記録し、エバン・モーブリー、ディアンドレ・ハンター、ダリアス・ガーランドなども得点に貢献。
キャバリアーズは残り約1カ月半でのレギュラーシーズンを迎え、全体1位シードを獲得できるか、また2008-09シーズンの66勝16敗を上回る成績を残せるかが注目されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d53e422fa3c054019c220d6376a3ecf58c47db8f
キャバリアーズがNBAプレーオフ進出を決定し、歴史的な連勝記録を達成したニュースに対して、コメントが多く寄せられました。
多くのファンがチームの強さを称賛し、特にディアンドレ・ハンターの移籍がチームに与えた影響について言及していました。
彼が安定して得点を重ねることで、チームの盤石なプレーがさらに強化されたとの意見がありました。
また、東のカンファレンス決勝はキャバリアーズとセルティックスの対戦になるとの予想もあり、ファンはその対戦を楽しみにしていました。
西のカンファレンスについては、どのチームが上がってくるか予測が難しいとの声もありました。
さらに、キャバリアーズが今シーズンの記録を更新する可能性についても期待が寄せられ、過去に連勝を記録したチームが優勝した事例を挙げて、キャバリアーズの優勝を願うコメントも見られました。
全体として、キャバリアーズの成功に対する期待と興奮が伝わってくる内容でした。
ネットコメントを一部抜粋
東は上位2チームとそれ以下のチームとの力量差が顕著だよね。
今期この2センターに対抗できるのはいるかな?
あと20試合だからキャブス自身の記録は越えそう。
1シーズンに3度の11連勝以上を記録した3チームがその後、優勝したのかが気になりますね。
優勝して欲しい。