漫画「とっさに思うこと」が話題に。ピンチの瞬間、猫を思い出した作者の心情が共感を呼び、SNSで多くの反響を得ています。
要約すると最近、Instagramで話題を呼んでいるマンガ「とっさに思うこと」は、ピンチの瞬間に思い浮かぶことを描いた作品で、特に多くの反響を集めています。
このマンガは、作者のぱるぱーるさんが、買い物帰りに横断歩道を渡っていた際、自動車と接触しそうになったエピソードを元にしています。
彼女はその瞬間、自分のことよりも猫のことを真っ先に思い浮かべたというユニークな視点から描かれています。
読者からは「その気持ち、分かります」と共感の声があがり、約26,000の「いいね」を獲得しました。
ぱるぱーるさんは、この出来事を振り返り、自分の心の中には猫が溢れていることに気づいたと語ります。
さらに、彼女は自分が病気になった際にも猫の健康を最優先に考える傾向があることを明かし、ペットを持つ人々の共感を呼びました。
災害時の備えとして、猫の食事や簡易ケージを用意しているものの、万全ではないと感じており、今後の対策についても考えを巡らせています。
最近は、猫たちとの日常を描いたマンガをSNSに投稿しており、読者からは「人間の家族よりも猫たちを心配する」という意見が多く寄せられています。
このマンガは、家族やペットとの愛情深い日常を描いたエッセイマンガの一環として、ぱるぱーるさんが普段から描いている作品の一つです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1f1491a8c7cafd386e50ef6e521ae8eea284738