ロピアがキャッシュレス決済を導入。公式アプリ登録が必須で、ポイント還元も実施予定。
これまで主に現金での取引を行っていたロピアですが、OICグループが運営するこの店舗では、公式アプリを通じて新たな決済方法を提供します。
キャッシュレス決済を利用するためには、まず公式アプリへの登録と、マイ店舗の登録が必要です。
登録した店舗がアプリの支払いに対応している場合のみ、チャージが可能となります。
チャージ方法は、現金、クレジットカード、銀行口座の3つの手段があり、現金でのチャージは店舗に設置されたチャージ機を利用してQRコードをかざすことで行います。
なお、クレジットカードや銀行口座からのチャージにはシステム利用料が発生します。
チャージを行うと、1000円ごとにOICグループオリジナルポイント「C(シー)」が100C付与され、貯まったポイントは特別な体験やアイテムと交換可能ですが、換金や支払いには使用できません。
ポイントの利用開始は初夏を予定しており、九州エリアから順次全国へ展開する計画です。
ロピアのキャッシュレス化は、顧客にとって利便性を向上させる一方で、公式アプリへの依存度が高まることになります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f434fb9573c88cdda03eff7908f236ad704dcab7
ロピアがキャッシュレス決済を導入したニュースに対して、多くのコメントが寄せられました。
利用者の中には普段から現金を使わない人が多く、経費精算などのために現金を持っている場合にしかロピアを利用しないという意見がありました。
特に、1,000円単位でしかチャージできないことに対して、余った小銭を使いたいという声が上がり、メリットを感じられないと指摘されていました。
また、現金のみでも決して安くないという意見もあり、キャッシュレス決済の導入が逆に不便に感じられるという意見が目立ちました。
マイ店舗の登録についても疑問があり、複数店舗を利用する場合の対応が不明確であることが不満として挙げられました。
公式アプリを通じたポイント利用に関しても、貯まったポイントでの買い物ができないことが不便とされていました。
さらに、他のスーパーに比べてロピアのキャッシュレス決済は利便性が劣るとの意見があり、オーケーのように他の決済方法を導入してほしいという声もありました。
全体的に、ロピアのキャッシュレス決済導入に対する反応は厳しいもので、利用者のニーズに応えられていないとの意見が多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
普段ほぼ現金を使わないからロピアには経費精算とかで手元に現金があるときしか行かないけど。
キャッシュレス決済導入とは言え、客にとっては不便だ。
何が何でも手数料を払いたくないという執念を感じました。
キャッシュレス決済て言ったって、自社アプリにチャージするんだったら意味無いなあ。
普通にpaypayか楽天payを導入すればよかったのにな。