巨人の戸郷翔征がオープン戦で4回3安打無失点の好投。次のドジャース戦に向けてさらなる成長を目指す姿勢を見せた。
試合は巨人が5-1で勝利した。
戸郷は5回、先頭打者の紅林に二塁打を許したものの、その後の大城の犠打で一死三塁のピンチを迎えた。
しかし、続く打者を投ゴロと遊ゴロに打ち取って無失点で切り抜けた。
6回は一死走者なしから西野に四球を与えたが、一死一塁から頓宮を併殺打に仕留め、7回は三者凡退に抑えた。
8回には2安打を許したものの、本塁を踏ませることはなかった。
戸郷は試合後、「結果はゼロで抑えましたが、球速などまだ上げられる部分があると思うので、満足はしていません」と語り、さらなる成長を目指す姿勢を見せた。
次回は15日のドジャース戦での先発が予定されており、「今日の結果は良かったが、ペースを上げないと良いピッチングができないと思うので、次の対戦が楽しみです」と期待を寄せている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0372dbda6ceb27f1adbc755527db243ee965fe98
戸郷翔征選手がオープン戦で無失点の好成績を収めたことについて、多くのファンがコメントを寄せました。
彼の投球スタイルや成長に対する期待が表現されており、特に省エネ投法が注目されたようです。
過去にはスタミナ不足が懸念されたものの、技術を磨くことで現在の実力を手に入れたとの意見もありました。
また、戸郷選手の球速についても触れられ、真っ直ぐの球速が142〜143キロ程度であったことから、さらなる出力向上を期待する声が見受けられました。
開幕に向けての調整や修正が求められているものの、ファンは彼の成長を信じて応援しています。
全体的に、戸郷選手への期待感と彼の成長過程を振り返るコメントが多く寄せられました。
ネットコメントを一部抜粋
戸郷は多くの球数を投げられる投手だが
その秘訣は省エネ投法だと思う
彼が出てきた頃を思い出すと、スタミナのない投手という印象だったが
戸郷要所は抑えていたけど、真っ直ぐも142〜143キロくらいしか出てなかったし
開幕に合わせられればええんや。