西武ドームが2025シーズンから売り子の撮影禁止を発表。賛否が分かれる中、安全面を考慮した決定とされ、SNSで意見が殺到。ファンの楽しみが失われるとの懸念も。
2025シーズンから、観客による売り子の撮影および売り子との写真撮影が禁止されることが決定された。
この決定に対して西武は、売り子の安全な就労を考慮したものであると説明している。
SNSでは、賛成の意見が多く寄せられ、「無断撮影は盗撮にあたる」といった声や、「安全面を考えると理解できる」といった評価が目立った。
一方で、売り子との写真撮影が球場での楽しみの一つであったため、「全部をダメにするのはどうなのか」「時代の流れを感じる」という厳しい意見も存在する。
過去には売り子を起用したイベントもあり、「お金を取ったらいいのでは」との提案もあった。
さらに、西武は2025シーズンから全ての売り子にキャッシュレス決済を導入することを発表しており、これにより迅速な決済手続きが実現するとしている。
ファンの期待と懸念が交錯する中、今後の西武ドームの運営方針が注目される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce56224ade23bdfa5888cef84301ff908c1050ac
西武ドームでの売り子撮影禁止についてのコメントでは、賛否が分かれていました。
多くの人が撮影禁止に賛成し、売り子のプライバシーを守る必要性を強調していました。
特に、無断撮影を盗撮と同様に考える意見が多く、売り子が観客からの不適切な接触や迷惑行為に悩まされていることが指摘されました。
また、売り子の撮影が観戦の妨げになることや、他の客への迷惑を考慮する意見もありました。
対して、撮影禁止に対する反対意見も存在し、売り子との交流を楽しむために球場に訪れる客もいることから、撮影が禁止されることによる影響を懸念する声もありました。
さらに、売り子の撮影が販促の手段として利用されていることも言及され、撮影禁止が売り子にとっての認知度を下げる可能性があるとの意見もありました。
このように、撮影禁止のルール変更に対する反響は多様であり、観客の楽しみ方や売り子の立場を考える上で、さまざまな視点が必要であると感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
撮影禁止は大賛成
売り子さんを守るためでもあるのだろうけど
売り子はビール売ってなんぼの歩合制
売り子とのコミュニケーションを楽しむ客層がいる
観戦の妨げになることや他の客への迷惑を考慮する意見もありました